| ホーム |
2014.02.22
ミヤマホオジロ御来鳥 @野川公園

青梅線(青梅~奥多摩間)が復旧したようなので、旅のための買い出しと荷をまとめつつ11時から野川パトロールへ。
顔なじみのバーダ―の方と情報交換しながら定点観測すること約2時間、ラッキーなことにミヤマホオジロ一羽を観察できた。一年ほど前に能登半島沖に浮かぶ舳倉島(へぐらじま)で遭遇して以来の邂逅で、2014観察種は61種に。さらにアカゲラだかアカハラも出ているとかで、探してみたけれどこちらは確認できず。
ほかにはムクドリ、ヒヨドリの群れが出ていて、さらにシメ、カシラダカ、オナガ、シジュウカラ、ツグミ、コゲラ、カルガモ、カワセミさまなど。ウグイスも珍しく姿を見せてくれた。

↑ カシラダカがえさをついばむのを撮ってたら突然フレームインしてきた。

↑ 正面から。

↑ 飛ぶ。

↑ こちらはヤブからなかなか姿を現さなかったウグイス。

↑ カルガモも。

↑ そして毎度おなじみのコゲラちゃん。アカゲラはいずこ?
- 関連記事
-
- エナガちゃん御来鳥 @神代植物公園 (2014/03/23)
- モズ御来鳥 @野川 (2014/03/21)
- シジュウカラ御来鳥 @神代植物公園 (2014/03/16)
- アカハラ御来鳥 @神代植物公園 (2014/03/09)
- アオジ御来鳥 @武蔵野公園 (2014/03/09)
- シジュウカラ御来鳥 @神代植物公園 (2014/03/02)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2014/03/01)
- ミヤマホオジロ御来鳥 @野川公園 (2014/02/22)
- カシラダカ御来鳥 @野川 (2014/02/15)
- アオゲラ御来鳥 @野川公園 自然観察園 (2014/02/11)
- アオジ御来鳥 @神代水生植物園 (2014/02/02)
- 井の頭公園のかいぼり風景など (2014/01/26)
- オシドリ御来鳥 @井の頭公園 (2014/01/13)
- カシラダカ御来鳥 @水生植物園 (2014/01/11)
- ビンズイ御来鳥 @野川公園 (2014/01/05)
スポンサーリンク
| ホーム |