fc2ブログ
スポンサーリンク


20230704223647f1f.jpeg

今日も暑くて、歩行中、頭の働きがさらにぼーっとした。しかも歩いたのは、暑い街として有名な埼玉の熊谷・行田周辺である。

日差しに焼かれながら歩くのもハードだったが、それよりもつらかったのは満員でギュウギュウ詰めの循環バスに乗り合わせたことだ。もう当分、バスには乗らなくていい。

帰路に就いたのは16時前で、昼寝休憩をとったり、田んぼでサギの群れを見たりして、調布到着は19時過ぎだった。そして、晩めしは、鮭ハラスや、クレソンを添えた豚肉など。

酒は、行田で買った「枡川」。映画「のぼうの城」の舞台にもなった市内の忍城(おしじょう)をラベルにあしらっている。

食べていると、雨になった。しばらくすると降りやんで、明日夕方あたりからまた降りそうだ。

本日確認できた野鳥
キジ(鳴き声)、カルガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ(鳴き声)、ツバメ、ヒヨドリ(鳴き声)、オオヨシキリ、セッカ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(鳴き声)、ホオジロ、ドバト 以上20種(2023TOTAL144種)

調布〜行田、熊谷方面 往復 バイク、徒歩、一部バス139km
202307042236428f3.jpeg

202307042236557af.jpeg
↑ ハス田がきれいな時期である。
202307042236557ed.jpeg
↑ これが、かの有名な田んぼアート。
20230704223657639.jpeg
↑ 道すがら、前方後円墳などの墳墓が集まった公園を通った。
202307042236519ae.jpeg
↑ 今シーズン、初のクワガタ。
2023070422365375a.jpeg
↑ 昼めしは、朝ヤオコーで買ったあさりご飯とスペアリブ。
20230704223651abe.jpeg
↑ 灼熱のウォーキング後、ふたたびヤオコーでひと休み。
20230704233415b60.jpeg
↑ 東京に戻る途中、サギが群れているのを見た。
202307042236456e7.jpeg
↑ 帰宅後、まずは紅はるかの焼芋と枝豆。
2023070422364347d.jpeg
↑ 豚肉と鮭ハラスには、辛みのあるクレソンを添える。
2023070422364822c.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/2113-c03c79ce