fc2ブログ
スポンサーリンク


202307102305308e2.jpeg

散髪ついでに昼過ぎ、井の頭公園(武蔵野市)を通りかかると、オオバンのファミリーがいた。成鳥の後ろには、都内では見かけた記憶のない幼鳥の姿も。

幼鳥特有の声は、バン幼鳥のそれとはやはりどこかトーンが異なる。日本では北で繁殖するものだと思っていたオオバンだが、これも温暖化とか何か環境変化の影響だろうか。

そのあと、オイル交換を終えたカブ号でひとっ走りして、帰宅後のめしのメインはプルコギ。在庫の玉ねぎがあったので、切って多めに入れた。

今日も暑すぎて、レモンサワーとトマトジュース、冷たいお茶が進みまくる。

本日確認できた野鳥
カイツブリ(鳴き声)、キジバト(鳴き声)、カワウ、オオバン、オオタカ(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、ドバト 以上14種(2023TOTAL144種)

20230710230538200.jpeg
↑ 昨日に続き、またしても猛暑日。
20230710230530b3c.jpeg
↑ カラスもクチバシを開いて放熱していた。
20230710234952a15.jpeg
↑ 森では、樹上でオオタカの声が響いた。
20230710230533a19.jpeg
↑ 公園のそばにある三鷹ジブリ美術館、何かがこっちを見ている(となりのトトロ)。
202307102305353f8.jpeg
↑ ふだん酷使しているカブ号に、フレッシュなオイルをプレゼント。古いオイルは真っ黒だ。
202307102305366b9.jpeg
↑ ランチはいったん帰宅して、てりマヨピザ。
20230710230528d86.jpeg
↑ 帰宅して今夜の肴は、お惣菜の鶏皮揚げ。
20230710230528a12.jpeg
↑ さらにパック納豆で栄養補給する。
20230710230525406.jpeg
↑ そして今夜のメイン、 玉ねぎマシのプルコギ。
202307102305232ec.jpeg
↑ デザートは、山形産の大石プラム。甘い。
202307102305326ae.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/2119-e189e009