| ホーム |
2023.07.11
牛タン、アボガド

秩父案件の日で、朝からひどい暑さと湿気にまみれながら北上。頭の芯がぼうっとするほどの体感温度で、今日のは気力とエネルギーを削がれて久々にちょっとやばかった。
猛暑に、体がまだ馴染んでいないというのもある。またがっているバイクが鉄板のように熱くなっているのもある。日陰、木陰さえ涼しいと感じられず、かろうじてひんやりしたのは長いトンネルを走ったときだけだった。
こうした状況だから、真昼はまともに外で活動できず、14時からコンビニや道の駅、渓流で休み休みしながら調布に帰ってきた。スーパーにも寄って、到着は18時半だ。
鳥影も全体的に多くなかったが、帰路、渓流で昼寝しているときにカワセミさまが何回かそばを往復した。あと、いま記憶にあるのは、イカルが頭上を飛んだり、クロツグミが山の斜面で鳴いているのが聞こえてきたりしたくらい。
帰宅後は水分をがぶ飲みして、めしは食べやすい牛タンやアボガドなど。暑さにやられても、食欲はまだある。
本日確認できた野鳥
キジバト、ダイサギ、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、クロツグミ(鳴き声)、ハクセキレイ、イカル、ホオジロ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声) 以上18種(2023TOTAL144種)
調布〜秩父方面 往復 オフロードバイク179km


↑ 道の駅でひと休み。あわてない、あわてない。

↑ 斜面の下を渓流が流れている。今日も山犬やなにか動物の気配なし。

↑ こう暑くては、鳥もほとんど出てこない。

↑ と思ったら、カワセミさまがダイブしておられた。涼しそうでうらやましい。

↑ 昼めしは、コンビニで今年初の冷やし中華とおにぎり。

↑ しばらく冷蔵庫に入れておいたアボガドがちょうどよく熟れていた。

↑ 牛タンとエリンギ、にんにく数粒を焼き、あとはキムチ。

- 関連記事
-
- 豚バラともやしの酒蒸し (2023/07/18)
- 若鶏の骨付きもも肉 (2023/07/17)
- チリ産 銀塩鮭、フィリピン産 パパイヤ (2023/07/16)
- 鶏胸肉のにんにく黒胡椒焼、フィリピン産パイン (2023/07/15)
- 回鍋肉(ホイコーロー) (2023/07/14)
- 秩父産 刺身こんにゃく (2023/07/13)
- 豆苗と豚肉の冷しゃぶサラダ (2023/07/12)
- 牛タン、アボガド (2023/07/11)
- アスパラの肉巻 (2023/07/09)
- 鯖の切身 (2023/07/08)
- わらじかつ丼 @道の駅 龍勢会館 (2023/07/07)
- チキン&チリ @今熊山 山頂 (2023/07/06)
- S&B スコーピオン超辛アラビアータ (2023/07/05)
- 鮭ハラス、紅はるかの焼芋 (2023/07/04)
- 八宝菜 (2023/07/03)
スポンサーリンク
| ホーム |