| ホーム |
2023.07.20
天空バーガー @秩父 天空の楽校

昼過ぎ、秩父の見晴らしのいい高台にあるカフェで食べた天空バーガーである。いつもは天空のちまきをオーダーすることが多いが、暑いし、冷たい名水カルピスに合うような「洋」のメニューをチョイスした。
天空バーガーのなかにも、スモークチキンを挟んだバーガーや、角煮天ぷらをサンドしたものなどがあって、上写真はベーコンとチーズを挟んだタイプだ。
バンズがもっちりしていて、サイズはそう大きくないのだが食べ応えがある。そして、秩父と奥多摩の山並みを眺めながら食うというのがまた格別、最大の付加価値だ。
しかし、食後くつろいでいたら、空模様がだんだん怪しくなってきてダッシュで調布に帰ってきた。帰宅するまで、さいわい雨にはほとんど濡れずに済んだ。
晩めしのメインは、丸美屋の素を使った麻婆豆腐。
本日確認できた野鳥
キジバト、アオサギ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、イカル(鳴き声)、ホオジロ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声) 以上14種(2023TOTAL144種)
調布〜秩父往復 オフロードバイク178km


↑ 昼めしは、皆野町の山間にある「天空の楽校」で。

↑ 斜面側の席から、奥多摩方面の山々を望む。

↑ カフェから少し移動すると、奥の真正面に武甲山(1304m)が見えた。

↑ 休憩に寄った道の駅で、冷たいネクターがうまい。

↑ 晩めしは、やりいかの握りや、丸美屋の麻婆豆腐。

- 関連記事
-
- ゴーヤーチャンプルー (2023/07/27)
- 若鶏の手羽中と糸三つ葉の鍋 (2023/07/26)
- 北海道産帆立のバター焼、あまおう苺 ミルクック (2023/07/25)
- 鮭ときのこのホイル焼 (2023/07/24)
- パエリア、豚キムチ (2023/07/23)
- 豚バラ茄子 (2023/07/22)
- 刺身4点盛り、豆苗とシーチキンのサラダ、グリーンカレー (2023/07/21)
- 天空バーガー @秩父 天空の楽校 (2023/07/20)
- ガーリックシュリンプ、ピノ 旨みあふれる抹茶 (2023/07/19)
- 豚バラともやしの酒蒸し (2023/07/18)
- 若鶏の骨付きもも肉 (2023/07/17)
- チリ産 銀塩鮭、フィリピン産 パパイヤ (2023/07/16)
- 鶏胸肉のにんにく黒胡椒焼、フィリピン産パイン (2023/07/15)
- 回鍋肉(ホイコーロー) (2023/07/14)
- 秩父産 刺身こんにゃく (2023/07/13)
スポンサーリンク
| ホーム |