| ホーム |
2023.08.03
秩父元祖 黄金めし @秩父温泉 満願の湯

今日気になったニュースは、なんといっても産経新聞のこれ。
風力発電施設にクマタカの死骸 山形・鶴岡市長、付近2計画への影響指摘
風車による大型猛禽のバードストライクは、北海道のオオワシやオジロワシが有名だが、本州のクマタカも例外ではなさそうだ。また、山だけでなく、海沿いにも風車は並んでいるので、たとえばミサゴやハヤブサ、渡りの猛禽などもけっこうやられているのではないか、と想像する。あの風車、鳥にとっては危険としかいいようがない代物である。
朝食をとりながらそんな腹立つニュースを見て、そのあと洗濯したり、昼めしを食ったりしていたら出発が13時半になってしまった。行き先は秩父である。
所沢の街を抜けたあと、高麗川(こまがわ)の渓流と、武甲山(1304m)を左手に望みながら国道299号沿いを北上。秩父の市街地に入る前に長瀞方面に右折し、静かでのんびりした山里には18時前に着いた。
山に囲まれているからだろうか、思ったより早く日が暮れようとしていて、ひぐらしがそこかしこで鳴いている。
夕めしは、立ち寄った温泉施設の食事処で。栗ごはんがあって、少し早い秋を感じた。
本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、カワウ、アオサギ、ハシブトガラス、ウグイス(鳴き声)、ヒヨドリ、エナガ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ガビチョウ(鳴き声) 以上10種(2023TOTAL144種)
調布〜秩父 オフロードバイク83km


↑ 出発前の腹ごしらえは、シーチキンめし。

↑ 午後、ひたすら北上。秩父の山よ、空よ。

↑ 18時前、荒川を越える。カワウとアオサギが前を飛んでいった。

↑ 街から30分ほど走ったところにある施設、秩父温泉 満願の湯。

↑ 施設内、「わたてん」とのコラボコーナー。

- 関連記事
-
- 皿うどん (2023/08/10)
- カニ炒飯、じゃがバター (2023/08/09)
- 鹿児島産 六白黒豚ロース、長野産 巨峰 (2023/08/08)
- 鰹のたたき (2023/08/07)
- 鯖の塩焼 (2023/08/06)
- 焼きそば @国立競技場 (2023/08/05)
- 冷やしトマト、もろきゅう (2023/08/04)
- 秩父元祖 黄金めし @秩父温泉 満願の湯 (2023/08/03)
- みつせ鶏の胸肉、ジーマーミ豆腐 (2023/08/02)
- 長崎産 真あじの三枚おろし 骨付き (2023/08/01)
- 鹿児島産 黒豚ロース、福島産 桃 (2023/07/31)
- 北海道 ラーメンサラダ (2023/07/30)
- 鰻丼、北海道産 牛の肩ロース (2023/07/29)
- 若鶏の胸肉 (2023/07/28)
- ゴーヤーチャンプルー (2023/07/27)
スポンサーリンク
| ホーム |