| ホーム |
2023.09.01
酢豚

半休というか一日の8割方は休みのような日で、起きて映画館に直行。
古代ザメのメガロドンを扱った「MEGザ・モンスターズ2」は、全編が見せ場でしかも外さないという稀有なモンスターパニック作品だった。世間一般のモンスターパニックなんてぶっちゃけ、勢いとくだらなさを楽しむような作品が多い(というか、それがほとんど)のだが、この一本は制作のレベルが高すぎてビビってしまった。遊び心もあって、制作サイドはきっと楽しみながらつくったんだろうな、という気がする。個人的に5つ星で、見なきゃ損ですよレベル。
そのあとは、カブ号のオイル交換や散髪、立ち読み、散歩などをまとめてやって17時過ぎに帰宅した。めしのメインは、在庫のピーマン、玉ねぎを使った酢豚。
本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト、オオバン、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声)、エナガ(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、スズメ、ワカケホンセイインコ 以上12種(2023TOTAL144種)

↑ 完成度が高く、ラストまですごい密度のモンスターパニックだと感じた。

↑ そして、3週間ぶりにカブ号のオイル交換を。ためしにオイルのグレードを上げてみたら、走り心地とギアチェンジが明らかに向上した。

↑ 田んぼの周りではトンボをよく見かけるようになった。

↑ 緑色ににごった井の頭公園の池。同じような色をしたワカケホンセイインコの群れが樹上で鳴いていた。オオバンがまだいた。

↑ 風が抜けて木陰が涼しい。バードサンクチュアリ周辺には鳥もひともいなかった。

↑ 今夜のお惣菜は、ずわい蟹のカニクリームコロッケ。

↑ メインは、在庫の野菜を使って酢豚をつくる。

- 関連記事
-
- 鯖の塩焼 (2023/09/09)
- 鶏の胸肉、種なし巨峰 (2023/09/08)
- 秩父横瀬産 鹿肉ロース (2023/09/06)
- トルティーヤ、秩父山水 (2023/09/05)
- きのこと豚肉たっぷり スンドゥブ (2023/09/04)
- 北のうまみ牛 肉野菜炒め (2023/09/03)
- 紀文のおでん、いかめし (2023/09/02)
- 酢豚 (2023/09/01)
- 金目鯛の塩焼 (2023/08/31)
- 豚汁 (2023/08/30)
- かれいの煮付け、山形のねぎからし (2023/08/29)
- 牛タン、土佐甘とう (2023/08/28)
- 山形のだし、みつせ鷄の手羽煮 (2023/08/27)
- 盛岡冷麺 (2023/08/26)
- 鶏胸肉のガーリックソテー (2023/08/25)
スポンサーリンク
| ホーム |