| ホーム |
2023.09.05
トルティーヤ、秩父山水

6時過ぎに出発して秩父へ。この時刻だと道はまだ空いていて、所沢の先のあたりまではスムーズに進める。調布から所沢の大六天の交差点まで約20km、1時間を切ったのは久しぶりだった。
しかしながら、移動中にも気温がみるみる上昇。秩父で9月の涼しい山歩きを楽しめると思っていたら35度オーバー、真夏のような暑さになった。
これでも夏鳥やタカを見られたら満足なのだが、暑すぎたのだろう、これらはまったく気配なし。ツバメさえ飛ばず、日常種のエナガやヒヨドリ、ホオジロがたまに姿を見せてくれただけだった。里山で、エナガだけが群れて飛び交っていたのは、たぶん巣立ち雛が交ざっていたのだろう。
そして、汗だくだくになっての昼めしは、標高600メートル付近で。メニューは、道すがらファミリーマートで買ったトルティーヤとささみ、それとふもとの道の駅で売っていたペットボトル水である。
ランチタイムを挟んで計8kmほど歩いただろうか、15時に下山して帰路に就く。多少渋滞して調布到着は17時半だった。
本日確認できた野鳥
キジバト、トビ、モズ(鳴き声)、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、スズメ、イカル(鳴き声)、ホオジロ、ドバト、ワカケホンセイインコ、ガビチョウ(鳴き声) 以上17種(2023TOTAL144種)
調布〜秩父往復 オフロードバイク134km


↑ 暑くなって朝っぱらからアイスモナカ。

↑ 登れども登れども鳥の気配なし。

↑ 沢にも鳥の気配なし。キビタキオオルリクロツグミ、どこ行った⁉︎

↑ 山道の緑の切れ間から武甲山が見えた。

↑ 暑いながら、ところどころ秋の気配も。

- 関連記事
-
- 山わさび丼 (2023/09/13)
- 沖縄ソーキそば (2023/09/12)
- らふてー丼、じーまーみ豆腐 (2023/09/11)
- ハウス食品 スープカレー (2023/09/10)
- 鯖の塩焼 (2023/09/09)
- 鶏の胸肉、種なし巨峰 (2023/09/08)
- 秩父横瀬産 鹿肉ロース (2023/09/06)
- トルティーヤ、秩父山水 (2023/09/05)
- きのこと豚肉たっぷり スンドゥブ (2023/09/04)
- 北のうまみ牛 肉野菜炒め (2023/09/03)
- 紀文のおでん、いかめし (2023/09/02)
- 酢豚 (2023/09/01)
- 金目鯛の塩焼 (2023/08/31)
- 豚汁 (2023/08/30)
- かれいの煮付け、山形のねぎからし (2023/08/29)
スポンサーリンク
| ホーム |