| ホーム |
2023.09.26
牛タンとハラミ、大分産どんこ椎茸

ここ数日は魚介系が続いたので、今夜は肉で攻めてみた。牛のタンとハラミの鉄板焼である。
ハラミは、あらかじめ甘辛いタレに漬け込んであったものだ。肉も野菜も、少し切ってあとは焼くだけなので、難しいことはなにもない。食うことに集中すればよし。
そして野菜は、大分産のどんこ椎茸とかぼす、それから肉を包むサンチュとブロッコリースプラウトなど。
ブロッコリーはいま近くのスーパーで1房350円ほどもするが、スプラウト(新芽)だと1パック100円かそこらで買える。いざとなればスプラウトから育成すれば、ひょっとするとブロッコリーがたくさん採れるんじゃないか、と思うが、経費も時間もかかることだし、それは分からない。
そんなバカなことを考えつつ、焼けた肉と野菜を粗方片付け、余ったニンニクをのせたごはん一杯で食を締める。
本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ(鳴き声)、モズ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、エナガ、ドバト、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上10種(2023TOTAL145種)

↑ 朝食はグラノーラではなく、久しぶりにパン。

↑ 徳島産の鳴門金時(なるときんとき)。

↑ 大分産のどんことかぼす。

↑ そして、体にもいいらしいブロッコリースプラウト。

↑ 今夜の主役は、牛の肉だ。

↑ どんこは、厚くて丸っぽい形と、傘の巻き込みに特徴がある。

↑ 焼けたハラミをサンチュで包む。

↑ にんにくはめしにのせて、にんにく野沢菜ちりめんしらすめしにする。

- 関連記事
-
- 山口産 イトヨリダイ塩焼 (2023/10/05)
- おでん (2023/10/04)
- 明太高菜チャーハン (2023/10/01)
- 豚バラと黒豆もやしの酒蒸し (2023/09/30)
- みつせ鷄の手羽煮 (2023/09/29)
- もつ鍋 (2023/09/28)
- マーボー飯 (2023/09/27)
- 牛タンとハラミ、大分産どんこ椎茸 (2023/09/26)
- 海鮮寄せ鍋 (2023/09/25)
- 鮑のバター醤油焼と酒蒸し (2023/09/24)
- 秋刀魚の鉄板焼、山形のだし (2023/09/23)
- 豚キムチ鍋 (2023/09/22)
- 若鶏の骨付きもも肉 (2023/09/21)
- 野菜炒め、野沢菜ちりめんごはん (2023/09/20)
- きのこと鶏肉の鍋 (2023/09/19)
スポンサーリンク
| ホーム |