fc2ブログ
スポンサーリンク


2023100402032035b.jpeg

埼玉の見沼田んぼのあたりを歩き、ハシビロガモの群れやサギ類、カワウなどを遠望。昨日のコガモに続き、ハシビロガモは今シーズン初の確認である。冬ガモたちが続々飛来、という感じでわくわくする。

昨日オフロードバイクがパンクしたので、終了後、帰りもカブ号を使った。16時に現地を発ち、国立に寄り道して調布到着は18時半過ぎ。

めしは、鶏の胸肉を蒸し焼きにしたもので、アマニ油のドレッシングをかけた。

本日確認できた野鳥
カルガモ、ハシビロガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワセミさま(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、モズ、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、エナガ(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ドバト 以上20種(2023TOTAL145種)

調布〜浦和方面 往復 カブ号84km
20231004020317bef.jpeg

20231004020333b65.jpeg
↑ 朝は肌寒いくらいだったが、だんだん暑くなって27度に。竹林で涼む。
20231004020327d60.jpeg
↑ 秋がところどころで色付きつつある。
2023100402032541a.jpeg
↑ 畑のなかには十月桜が咲いていた。
202310040203271ca.jpeg
↑ 用水路のカニはすぐに潜っていった。
20231004020325817.jpeg
↑ ハグロトンボかな?
20231004020320a58.jpeg
↑ 遠くてよく見えなかったが、コガモやヒドリガモもいたかも。
202310040203228a4.jpeg
↑ サギとカワウが集まっていた。
2023100402033020d.jpeg
↑ ウォーキングをひと休みして公園でランチタイム。
202310040203305ee.jpeg
↑ 夕方帰宅して枝豆とチーズ。
20231004021242243.jpeg
↑ 鶏胸肉と、あとはクレソンのサラダ。
20231004020331223.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/2204-b448faed