fc2ブログ
スポンサーリンク


20231006013517cbe.jpeg

朝晩は肌寒いくらいで、7時過ぎに発ち、神奈川のほうで自然ウォーキングの仕事をひとつ。昼ごろから晴れ、秋の空が高かった。そのあと16時に帰路に就き、国立経由で調布に戻る。

晩めしのメインは、イトヨリダイの塩焼である。付け合わせはレッドキャベツのスプラウトともずく、さらに大根おろしと沖縄産シークヮーサーを添える。

そのあと、寝るまでずっと文字いじりの校正案件。このところ過密気味で、もっと時間がほしい。

本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、イソシギ、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、モズ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、アオクビアヒル(今年初見)、コジュケイ(鳴き声)、ドバト、ワカケホンセイインコ、ガビチョウ(鳴き声) 以上26種(2023TOTAL146種)

調布〜町田、横浜方面 往復 カブ号、一部徒歩、バス、列車 67km
20231006013515244.jpeg

20231006014552d02.jpeg
↑ 林のなかはまだ蚊だらけで刺されまくる。
202310060135207ae.jpeg
↑ 帰宅後、オクラと海藻のサラダ。きゅうりと人参のキムチ。
20231006013520376.jpeg
↑ 魚の切身に塩をして1時間ほど置く。
202310060135225b9.jpeg
↑ レッドキャベツのスプラウト。
20231006013518584.jpeg
↑ 洗って水気を切り、熱した鉄板に乗せる。
202310060145510d2.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/2206-5e26bba8