| ホーム |
2023.10.15
タコライス

13時過ぎ、雨上がりに外に出ると、思ったより冷えこんでいた。
最近外にいると凍えてきて、いよいよ本気で冬の装備を用意しなくては、という気になっている。今年は10月くらいまで暑い、と報道で聞いた気がするが、あれは何だったのだろう。やはり、防寒対策にいろいろ手間のかかる冬よりは、薄着で過ごせる夏のほうがいい。
沖縄のあたりはまだ暖かいだろうな、と想像しつつ、晩めしはタコライス。
先月、沖縄物産展で買っておいたタコライスソースを使い、牛豚の挽肉を炒めた。野菜はトマトとレタス、そして千切りにしたスライスチーズを最後にのせる。
ちなみに、タコライスのタコは、メキシコ料理のタコスからきているのだそうだ。その昔、そうとは知らず、たこめしのことだと勘違いしていたのが懐かしい。
本日確認できた野鳥
キジバト、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声)、スズメ、ワカケホンセイインコ 以上8種(2023TOTAL146種)

↑ 日が暮れるまで雨雲の流れが絶えなかった。

↑ 今夜のお芋はパリパリのチップス。

↑ レンジでチンした、エリンギの豚肉巻。

↑ そして今夜の主役、調布パルコの沖縄物産展でゲットしたタコライスソース。

↑ 大さじ2杯分のソースを牛豚挽肉100gとかるく混ぜて馴染ませる。

↑ 最近は高級野菜の感さえ出てきたトマト。最寄りのスーパー各店でひとつ160〜200円くらいする。

↑ あとはレタス適量。

↑ 在庫のスライスチーズを千切りにする。

↑ オリーブオイルで挽肉を炒める。

↑ 汁気が飛ぶまで炒める。

↑ 熱々ごはんの上に盛り付けていけば出来上がりだ。

- 関連記事
-
- ヤゲン軟骨の黒こしょう炒め (2023/10/22)
- 鯖の塩焼、高菜明太めし (2023/10/21)
- 黒舞茸 真 (2023/10/20)
- 豆苗と海藻、鶏ささみのサラダ (2023/10/19)
- もつ鍋 (2023/10/18)
- 豚汁 (2023/10/17)
- 富士山麓水仕込 ほうとう (2023/10/16)
- タコライス (2023/10/15)
- きのこと紅塩鮭のホイル焼 (2023/10/14)
- 豚ロース (2023/10/12)
- ラム肩ロース にんにく塩こしょう焼 (2023/10/10)
- 鯖の切身、マルちゃん焼そば (2023/10/09)
- マルちゃん焼そば (2023/10/08)
- 八宝菜 (2023/10/07)
- 麻辣火鍋 (2023/10/06)
スポンサーリンク
| ホーム |