fc2ブログ
スポンサーリンク


202311080126392b4.jpeg

雨雲に覆われた朝8時、カッパを着込んで西へ向かう。

途中、五日市街道のコンビニ駐車場から出る際、後ろに停車した特殊車両(?)がもうもうと白煙を上げて道路一帯がほぼ封鎖状況になった。なんだこれはと肝を冷やしつつ、ドライバーはぶじ脱出した様子だし、遅刻するといけないので現場を去る。ニュースにはなっていないようだが、一体何だったのだろうか。少し吸っちゃったけれど毒ガスだったりして?

その後、ぶっ倒れることもなく14時には任務終了し、温泉でひと休みして調布に帰る。

帰宅後、そういえばパック入りの釜茹で小海老の消費期限が今日だったので、バゲットにのせて焼いたり、ごはんにのせたりして食べた。

本日確認できた野鳥
ダイサギ、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、モズ、カケス(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガ(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(鳴き声)、ホオジロ(鳴き声)、アオジ、コジュケイ(鳴き声)、ドバト、ガビチョウ(鳴き声)、ソウシチョウ(鳴き声) 以上24種(2023TOTAL146種)

調布〜日の出方面往復 オフロードバイク、徒歩、一部列車 95km
20231108012634e02.jpeg

202311080154378b1.jpeg
↑ 移動中に謎のアクシデント、停車した車両が煙を撒き散らし始める。
202311080126457ea.jpeg
↑ 昨夜からの雨で、沢を流れる水量が多かった。山から降りてきているのだろう、今日はところどころでアオジを見た。
202311080132105b6.jpeg
↑ 一時は晴れて気温が上がる。そんなとき、オオタカだろうかツミだろうか、森の奥でなにか猛禽が鳴いていた。
20231108012642808.jpeg
↑ 夕方、日の出町の山間にある温泉、つるつる温泉に寄る。
20231108022035697.jpeg
↑ 館内にユニークなガチャがあった。ちょっと欲しいけれど500円は高い。
202311080126444a9.jpeg
↑ お昼の栄養補給はSPAMむすび。
202311080126424ab.jpeg
↑ 釜茹で小海老をのせてレンジでチンする。無茶苦茶うまいわけではないが、それなりにおいしかった。
2023110801263769b.jpeg
↑ ごはんにもかけてみる。
20231108012635ac1.jpeg
↑ もう一品は、半分とっておいた肉を焼く。
20231108012646779.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/2239-592e252e