fc2ブログ
スポンサーリンク


129t_convert_20140427205631.jpg

27日(日)の予定が延期になったので、土日とも発作的に山方面へ。上の写真は神奈川山間部、宮ヶ瀬湖畔でさえずるキビタキである。

いまはちょうど夏鳥がどんどん入ってくる賑やかな時期で、印象的なところではキビタキをはじめ、オオルリ、センダイムシクイ、コサメビタキ、ツバメ、イワツバメを周辺各地で目にした。一方、ヤブサメはジジジジジという虫のような鳴き声のみ聞く。

ちなみに湖の南岸、早戸川林道の入口付近にあるビジターセンターで伺ったところによると、周辺におけるそれぞれの種の初観察日は次のとおりだった。

イワツバメ 3月25日
ツバメ 4月10日
センダイムシクイ 4月10日
ヤブサメ 4月10日
オオルリ 4月17日
キビタキ 4月19日
クロツグミ 4月19日
ツツドリ 4月20日

オオルリとキビタキの飛来時期はよく比較されるが、ここではオオルリのほうが若干早い印象だ。そういえば先週行った二子山でも、オオルリは見たけれどキビタキはいなかったなあ。これはオオルリの勝ちじゃね?

二日間でほかに見かけたのは、カワウ、アオサギ、トビ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ウグイス、エナガちゃん、メジロ、ハクセキレイ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロといったところか。林道を出るところで、鳴き声と動きからアカゲラと思われる鳥がちらっと飛んだのだが、おれのことだから間違えてる可能性もあるしカウントしない。今年はアカゲラをなかなか思うように観察できないな……。

さらにクマタカ、クロツグミ、ヤマセミさまをターゲットに粘ってみたのだけれど(ブラインドまで持参して!)、こやつらは二日間とうとう気配すらなかった。ヤマセミさまに関しては、ここも夜明けから粘らないと難しそうだな。そういえばカワセミさまのお姿も一度も見てない……。

20140427miyagase_4_convert_20140427205930.jpg
↑ 丹沢湖や相模湖と並び、神奈川県の水がめとなっている宮ヶ瀬湖。15年ほど前にできた人工湖で、案外新しい。
056t_convert_20140427205537.jpg
↑ 8時ごろ高らかにさえずるキビタキしゃんの後ろ姿。なで肩だ。
043t_convert_20140427205509.jpg
↑ 見えにくいけど右のほうにオオルリが。
092t_convert_20140427205557.jpg
↑ センダイムシクイの鳴き声は「焼酎一杯ぐいっ」と聞きなされる。確かにそう聞こえないこともない。
157t_convert_20140427205650.jpg
↑ 今シーズン初登場のコサメビタキちゃん。目がくりっとしてかわいい。
114_convert_20140427214252.jpg
↑ 早戸川林道から対岸に見えるカワウのコロニ―。黒い点々がカワウで、ギャーギャーとひたすらうるさい。
176_convert_20140427205744.jpg
↑ 森の暗がりにサルが。ふいに出くわしたので距離が近く、400mmノートリミングでもこれくらい。
223_convert_20140427205805.jpg
↑ 木の実をかじる。結局、二日間で15頭くらい遭遇した。
20140427miyagase_6_convert_20140427210011.jpg
↑ 金沢橋を望む。クマタカなどを撮ってる方々にいろいろと教えていただいた。
20140427miyagase_2_convert_20140427205849.jpg
↑ 汁垂橋(しるたればし)という奇妙な名前の橋。湖の南岸をめぐる早戸川林道は、基本的にどこも舗装されていて歩きやすかった。しかも車両通行禁止。
20140427miyagase_1_convert_20140427205830.jpg
↑ これは宮ヶ瀬湖に注ぐ早戸川の少し上流のほう。河原に下りてみたが、鳥はほとんど見かけなかった。
20140427miyagase_7_convert_20140427210111.jpg
↑ 上を向いて歩いていて、野川では見かけない種のヘビを踏んづけそうになった。ヒバカリ?
20140427miyagase_5_convert_20140427205951.jpg
↑ これもあぶねーな。
20140427miyagase_8_convert_20140428002217.jpg
↑ 早戸川上流にかかる吊り橋。これはさすがに渡れんわ。
20140427miyagase_9_convert_20140428002247.jpg
↑ お馴染みのこの看板もあちこちに。
20140427miyagase_10_convert_20140428010638.jpg
↑ 一方、菜の花がきれいに咲いている野川。
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/227-108cddea