| ホーム |
2014.05.10
サンコウチョウ御来鳥 @八王子城跡

本格シーズンまではまだ間があるようだが、8時間ねばって「ホイ、ホイ、ホイ」とわずか数秒だけサンコウチョウが姿を見せてくれた。繁殖期のオスは尾羽が長くて大きな印象を持っていたが、実際に見てみると案外小柄な鳥である。動きもすばしこく、じっくり観察することはできなかった。
今日は終始サンコウチョウに気をとられたからか、ほかに観察することができた鳥は少なめ。
キジバト、コゲラ、アオゲラ(鳴き声)、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガ、キビタキ(鳴き声)、コサメビタキ、スズメ、ホオジロ、ガビチョウ(鳴き声)

↑ 大きくトリミングすると昆虫(クモ?)をくわえているのが分かる。

↑ 蝶をよく見かけた。これはジャコウアゲハ?

- 関連記事
-
- 皆既月食 @調布深大寺 (2014/10/08)
- エゾビタキ御来鳥 @深大寺 (2014/09/20)
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2014/06/01)
- モズ御来鳥 @調布深大寺 (2014/05/31)
- ガビチョウ御来鳥 @神代水生植物園 (2014/05/25)
- ゴイサギ御来鳥 @井の頭公園 (2014/05/24)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2014/05/11)
- サンコウチョウ御来鳥 @八王子城跡 (2014/05/10)
- クロツグミ御来鳥 @八王子城跡 (2014/05/06)
- キビタキ御来鳥 @宮ヶ瀬湖 (2014/04/28)
- CP+2014 @パシフィコ横浜 (2014/02/17)
- ティム・レイマン作品展 極楽鳥 “Birds of Paradise” (2014/01/30)
- 調布市花火大会2013 (2013/08/25)
- 連休初日 (2013/08/10)
- 深大寺 夕涼みの会など (2013/08/05)
スポンサーリンク
| ホーム |