| ホーム |
2014.05.24
ゴイサギ御来鳥 @井の頭公園

午前中から井の頭公園までパトロールに。小鳥の森(バードサンクチュアリ)周辺でたまにホトトギスが鳴いていたが、その姿を見ることはできなかった。ひと鳴きふた鳴きしては場所を移して押し黙ってしまうので、発見は容易ではない。ボクシングでいうところのヒット・アンド・アウェイ戦法である。今日はいいように翻弄されてしまったが、次こそは。
上写真は午後3時ごろ、井の頭池のほとりにいたゴイサギだ。近くにその幼鳥も一羽(下写真)。二週間前に見かけたカイツブリ親子もご健在で、ひな二羽がすくすくと育って親の背中から降りて自主遊泳していた。
そのほか周辺で見かけた野鳥は次のとおり。そういえば今日はバードサンクチュアリでも、センダイムシクイやキビタキの鳴き声を聞いていない。
カルガモ、キジバト、コサギ、ツバメ、カワセミさま(鳴き声)、アオゲラ、コゲラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ドバト、ハシブトガラス

↑ 井の頭自然文化園の出口のところでゴイサギの幼鳥。

↑ 夕方にもう一羽見かけたが、おそらく同じ個体だろう。

↑ カイツブリ親子を今日も見かけた。二週間前よりひなが随分大きくなっている。

↑ 親鳥はまだせっせと給餌していた。

↑ さすが兄弟(姉妹?)、うりふたつ。

↑ 井の頭池から階段を上っていったところにある小鳥の森でアオゲラを見かけた。

↑ 午後、西側から井の頭池を望む。

↑ 池のほとりにある井之頭辨財天。

↑ 小鳥の森の近くではホトトギスが鳴いていた。
- 関連記事
-
- 皆既月食 @調布深大寺 (2014/10/08)
- エゾビタキ御来鳥 @深大寺 (2014/09/20)
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2014/06/01)
- モズ御来鳥 @調布深大寺 (2014/05/31)
- ガビチョウ御来鳥 @神代水生植物園 (2014/05/25)
- ゴイサギ御来鳥 @井の頭公園 (2014/05/24)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2014/05/11)
- サンコウチョウ御来鳥 @八王子城跡 (2014/05/10)
- クロツグミ御来鳥 @八王子城跡 (2014/05/06)
- キビタキ御来鳥 @宮ヶ瀬湖 (2014/04/28)
- CP+2014 @パシフィコ横浜 (2014/02/17)
- ティム・レイマン作品展 極楽鳥 “Birds of Paradise” (2014/01/30)
- 調布市花火大会2013 (2013/08/25)
- 連休初日 (2013/08/10)
- 深大寺 夕涼みの会など (2013/08/05)
スポンサーリンク
| ホーム |