| ホーム |
2014.07.27
オナガ御来鳥 @多磨霊園

正午ごろ、多磨霊園でオナガの群れがギューイギューイと騒々しく鳴いていた。上写真、頭部がまだ黒くなくて羽がモコモコしていたのが幼鳥だろう。かわいそうに、暑さのためか口を半開きにしたままだった。
今日は9時半ごろから昼にかけ、野川(御塔坂橋~天文台通り~水車小屋)→武蔵野の森公園→多磨霊園と汗をかきかきまわってみた。多磨霊園の一角にある浅間山(せんげんやま)にも久々行ってみたが、コジュケイやシジュウカラをちらりと見たくらいで、珍しく鳥もひともほとんど空っぽ状態。さらには蚊の大群に襲われる始末で、さっさと逃げかえってきた。
ほかの場所も、鳥もひとも少なめ。まあ、仕様がないよなー、この時期は。で、なんとか観測できた野鳥は次のとおり。
カルガモ、カワラバト、コサギ、バン、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、セッカ(鳴き声)、スズメ、コジュケイ

↑ 浅間山の野鳥ステージのところにいたヒヨドリも口を開けっぱなし。

↑ 武蔵野の森公園の池では、ヒバリを三羽ほど見かけた。

↑ 野川でスッポン(右上)とミシシッピーアカミミガメ。

↑ 上流より御塔坂方面を望む。

↑ 正午ごろ多磨霊園の浅間山にて。鳥もひとも見かけず静かだった。

↑ 多磨霊園に咲いていた百日紅(さるすべり)。夏の訪れを感じる。
- 関連記事
-
- ダイサギ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2014/10/05)
- エナガちゃん御来鳥 @多磨霊園 (2014/09/23)
- カルガモ御来鳥 @野川公園 自然観察園 (2014/09/15)
- トビ御来鳥 @多摩川 (2014/09/13)
- ハクセキレイ御来鳥 @野川 御塔坂 (2014/08/31)
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2014/08/26)
- スズメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2014/08/03)
- オナガ御来鳥 @多磨霊園 (2014/07/27)
- アオゲラ御来鳥 @多磨霊園 (2014/07/21)
- バン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2014/07/20)
- アオサギ御来鳥 @野川 (2014/07/06)
- ツミ御来鳥 @三鷹 (2014/06/29)
- カワラヒワ御来鳥 @野川公園 (2014/05/05)
- キビタキ御来鳥 @野川公園 (2014/05/03)
- カワセミさま御参拝 @野川 (2014/04/29)
スポンサーリンク
| ホーム |