fc2ブログ
スポンサーリンク


164gt_convert_20140811215826.jpg

ようやく天気が回復したので連休初のパトロールに。

台風で迷い込んだのか、狭山湖畔(埼玉県)にキアシシギが一羽だけ佇んでいた。現地の方に聞くと、このあたりではやはり珍しい鳥だとか。今日はメインターゲットのオオタカも某神社のアオバズクも空振りだったのだが、鳥影の少ない真夏日、今年初見のこの鳥を見られただけでもヨシとしよう。

で、狭山湖を中心に今日見かけた鳥はわずかに10種。なんとか二ケタにのせたけど、そういえばカルガモやコサギさえ一羽も見かけてない……。明日こそリベンジだ!

キジバト、ドバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、キアシシギ

[広告] VPS


IMG_1960t_convert_20140811220119.jpg
↑ 狭山湖畔にて頬に黒斑のないスズメを発見。頭の茶色がはっきりしてなかったので、ニュウナイスズメではなく、おそらくスズメの幼鳥だろうなあ。
IMG_1984t_convert_20140811220204.jpg
↑ 成鳥は頬の黒斑がはっきりしている。
IMG_1945t_convert_20140811220100.jpg
↑ 台風は北に去ったのに風が強く、湖畔でカラスが滑空している姿をよく見かけた。一方、残念ながらオオタカは見つけられず。
IMG_1995t_convert_20140811220226.jpg
↑ 16時過ぎに撤収する際に見かけたハクセキレイのおそらく幼鳥。
20140811sayama_1_convert_20140811220021.jpg
↑ キアシシギがいたのはこのあたり。
20140811sayama_2_convert_20140811220042.jpg
↑ オオタカの繁殖地として知られる狭山湖。ひと目見たかったのだが残念。
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/257-66b6e4b3