| ホーム |
2014.08.11
キアシシギ御来鳥 @狭山湖

ようやく天気が回復したので連休初のパトロールに。
台風で迷い込んだのか、狭山湖畔(埼玉県)にキアシシギが一羽だけ佇んでいた。現地の方に聞くと、このあたりではやはり珍しい鳥だとか。今日はメインターゲットのオオタカも某神社のアオバズクも空振りだったのだが、鳥影の少ない真夏日、今年初見のこの鳥を見られただけでもヨシとしよう。
で、狭山湖を中心に今日見かけた鳥はわずかに10種。なんとか二ケタにのせたけど、そういえばカルガモやコサギさえ一羽も見かけてない……。明日こそリベンジだ!
キジバト、ドバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、キアシシギ
[広告] VPS

↑ 狭山湖畔にて頬に黒斑のないスズメを発見。頭の茶色がはっきりしてなかったので、ニュウナイスズメではなく、おそらくスズメの幼鳥だろうなあ。

↑ 成鳥は頬の黒斑がはっきりしている。

↑ 台風は北に去ったのに風が強く、湖畔でカラスが滑空している姿をよく見かけた。一方、残念ながらオオタカは見つけられず。

↑ 16時過ぎに撤収する際に見かけたハクセキレイのおそらく幼鳥。

↑ キアシシギがいたのはこのあたり。

↑ オオタカの繁殖地として知られる狭山湖。ひと目見たかったのだが残念。
- 関連記事
-
- ミコアイサ御来鳥 @手賀沼北岸 (2015/02/14)
- ハジロカイツブリ御来鳥 @ふなばし三番瀬海浜公園 (2015/02/07)
- タゲリ御来鳥 @平塚市北豊田 (2015/01/28)
- カヤクグリ御来鳥 @草津温泉 (2014/12/23)
- クマタカ御来鳥 @宮ヶ瀬湖 (2014/12/14)
- マガモ御来鳥 @狭山湖 (2014/11/03)
- タマシギ御来鳥 @平塚市北豊田 (2014/09/06)
- キアシシギ御来鳥 @狭山湖 (2014/08/11)
- アオバト御来鳥 @大磯照ヶ崎 (2014/07/26)
- メダイチドリ御来鳥 @谷津干潟 (2014/04/20)
- オオルリ御来鳥 @三浦半島 二子山 (2014/04/19)
- ホウロクシギ御来鳥 @谷津干潟 (2014/04/13)
- コジュケイ御来鳥 @上郷 森の家 (2014/03/17)
- スノーモンキー @四万温泉 (2013/12/23)
- 探鳥会 参加三回目など @埼玉・天覧山 (2013/10/14)
スポンサーリンク
| ホーム |