| ホーム |
2014.10.08
皆既月食 @調布深大寺

3年ぶりに皆既月食が見られるとのことで、早めに帰宅して東の空にレンズを向けてみた。
機材は遠くの野鳥を狙うときと同じく EOS7D と PROMINAR850mmレンズ の組み合わせで、トリミングなしでもこれくらいでっかく写すことができた。また、下の動画をご覧になればお分かりになると思うが、天体は案外早く動いているものなので、ISO感度を2000以上に設定しシャッタースピードを極力早くしてブレを抑えている。(三脚に機材を固定するのではなく、本当はポータブル赤道儀などを利用して本格的に撮ってみたいのだが)
日没後の静けさや夜空の美しさ、カメラ設定など、野鳥撮影とはまた違った面白さがあるので、たまにはこうした天文現象も撮ってみたいと思うことがある。しかしながら早朝から夕暮れまで野鳥を探して、そのあと夜更けまで空を眺めていたのでは不眠不休になってしまいそうなので、いまのところは天体への興味を意図的に抑えている。
[広告] VPS
- 関連記事
-
- 皆既月食 @調布深大寺 (2014/10/08)
- エゾビタキ御来鳥 @深大寺 (2014/09/20)
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2014/06/01)
- モズ御来鳥 @調布深大寺 (2014/05/31)
- ガビチョウ御来鳥 @神代水生植物園 (2014/05/25)
- ゴイサギ御来鳥 @井の頭公園 (2014/05/24)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2014/05/11)
- サンコウチョウ御来鳥 @八王子城跡 (2014/05/10)
- クロツグミ御来鳥 @八王子城跡 (2014/05/06)
- キビタキ御来鳥 @宮ヶ瀬湖 (2014/04/28)
- CP+2014 @パシフィコ横浜 (2014/02/17)
- ティム・レイマン作品展 極楽鳥 “Birds of Paradise” (2014/01/30)
- 調布市花火大会2013 (2013/08/25)
- 連休初日 (2013/08/10)
- 深大寺 夕涼みの会など (2013/08/05)
スポンサーリンク
| ホーム |