fc2ブログ
スポンサーリンク


484t_convert_20141206233026.jpg

出かけるついでに10時半すぎ井の頭公園を通りかかったのだが、こういう急いでいるときに限って貴重なシーンに遭遇するものだ。バードサンクチュアリのそばで数名の方がカメラや双眼鏡を構えていて、聞くと、頭上の枝のうえで一羽のオオタカが食事をしていたのだった。

枝がかぶっていたもののオオタカとの距離は10メートル前後だろうか、食べることに夢中で周囲を気にする様子はあまりない(近くには騒ぎ立てるカラスや、地上には我々ヒトが数名)。このあたりでは滅多にないチャンスと、時間の許すかぎりカメラを頭上に向けてみた。原形をとどめてないのでよく分からないのだが、むさぼり食らっていたのはハト大と見られる鳥で、次々に飲みこまれていく赤い肉片が生々しい。

ほぼ真上を見上げ続けて首が痛くなったのと、そろそろ時間が気になってきたので11時すぎに撤収。いまとなっては、どのような形でオオタカのランチタイムが終焉を迎えたのか気になるところだ。

その後、井の頭の池を通り抜け、その間に見かけた野鳥は次のとおり。夕方戻ってきた際に、吉祥寺駅北口にあるハナミズキの街路樹で10羽ほどのハクセキレイが羽を休めていた。

マガモ、カルガモ、キンクロハジロ、キジバト、ドバト、ゴイサギ、オオタカ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ

095t_convert_20141206232035.jpg
↑ たまに周囲に目を光らせながら肉を咀嚼していく。
505_convert_20141206232350.jpg
↑ 枝かぶりだが、尾羽まで入れるとこのように。
20141206inokashira_1_convert_20141206232524.jpg
↑ バードサンクチュアリのそば、この樹上にオオタカがいた。首がいてえ。
644_convert_20141206232445.jpg
↑ 通りすがりに井の頭の池で見かけたゴイサギ。
637t_convert_20141206232424.jpg
↑ キンクロハジロもちらっと。
20141206inokashira_2_convert_20141206232541.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/290-19841bf7