| ホーム |
2014.12.31
ビンズイ御来鳥 @嘉瀬川河川敷

午後からあいにくの空模様だったので、遡ってここ五日間で撮りためた写真をアップさせていただこう。
今シーズン初見のビンズイや、いまだ未特定のジシギ(下写真)は近くを流れる嘉瀬川の土手で。さらにずっと上流の雄淵雌淵公園に至るあたりでは、100羽を超えるオシドリの群れやルリビタキのメスを見かけた。さらに、ようやくコゲラっちやエナガちゃんの姿も。
有明海にも満潮前後の時間帯を狙って通っているのだが、ここのところ大潮じゃないので鳥たちもあちこち広範囲に散らばってる感じだ。海際にカラスも多く、カモメを追いかけたりしていた。夕暮れになると干潟が輝いてきれいだったので、おまけにムービーもどうぞ。
では、本年もありがとうございました。皆様もよいお年を!

↑ 嘉瀬川河川敷から突如飛び出した中型のシギ。タシギ?

↑ 雄淵雌淵公園の渓谷でルリビタキが様子を伺うように出てきてくれた。

↑ こんなにたくさんのオシドリを見たのも初めてだろう。これでも群れの一部を切り取っただけ。

↑ 川上峡のあたりでキセキレイやハクセキレイ、コガモ、カイツブリなど。

↑ 森林公園にてジョウビタキのメスがお食事中。

↑ さらに嘉瀬川の土手にてオスを。ジョウビタキは一日10羽以上は見かけた。

↑ 満潮近くになった有明海。

↑ カモメがカラスにしつこく追いかけられていた。

↑ くちばしが黒いのでズグロカモメと思われる。
[広告] VPS
- 関連記事
-
- カワガラス御来鳥 @佐賀の渓流 (2017/05/04)
- チュウシャクシギ御来鳥 @太良町 (2017/05/03)
- タシギ御来鳥 @有明海近くの田んぼ (2017/05/02)
- トビ御来鳥 @福岡 大濠公園 (2017/04/19)
- ダイゼン御来鳥 @有明海 干潟よか公園 (2016/08/10)
- ホウロクシギ御来鳥 @有明海 大授搦 (2016/04/02)
- ツクシガモ御来鳥 @有明海 大授搦 (2016/03/04)
- ミサゴ御来鳥 @佐賀 嘉瀬川上流 (2015/10/05)
- アマサギ御来鳥 @佐賀県神埼町 (2015/08/10)
- クロツラヘラサギ御来鳥 @有明海 (2015/06/06)
- オオソリハシシギ御来鳥 @有明海 大授搦 (2015/03/29)
- Happy new year! (2015/01/02)
- ビンズイ御来鳥 @嘉瀬川河川敷 (2014/12/31)
- コイカル御来鳥 @佐賀県立森林公園 (2014/12/30)
- カササギ御来鳥 @佐賀 (2014/05/23)
スポンサーリンク
| ホーム |