| ホーム |
2015.01.02
Happy new year!
[広告] VPS
謹賀新年。今年もよろしくお願いします。
本年最初にアップする動画は、元旦早朝に渓谷で参拝したヤマセミさま。粉雪が舞い、夜が白々と明けてきた7時頃に記録したものだ(九州は関東に比べると夜明けが遅い)。前日まで三脚を置いた地点から10メートルほど上に移動し、草木が生い茂って雪の積もった斜面にブラインド(迷彩テント)を張ってレンズを向けた。じっと息を凝らしていると凍てつくような寒さだったが、どうせ寒いなら雪がもっと降ってくれれば有難かったのだが。使用機材はEOS7D+PROMINAR850mm。
ちなみにこのヤマセミさまは、胸にオレンジの羽毛が混じっているのでオスと思われる。いまの時期は繁殖期ではないはずだが、たまに仲良く奥さんを伴って現れることも。元旦のこの日は単独行動で、7時におそらく漁場のある下流に飛び、そのあと8時半と15時半にご自宅(?)があるであろう上流へと戻っていくのを目にした。どういう役割分担があるのか不明だが、その目線や鳴き声の向きからして、奥さんは上流でご主人の帰りを待っていることと推測する。
やがて陽が昇り、同じ嘉瀬川上流に現れたのはノスリ。山の斜面でしばらく羽を休めていたが、カラスのモビング(擬攻撃)を受けて面倒くさそうに飛び去っていった。ほか記憶に残ったのは、川面を行き来するクサシギや冬羽となったカイツブリなど。また、背後の斜面の柿の実を食べに、ツグミやヒヨドリ、シロハラがたくさん出てくれた。
まとめると、元旦に観察できた野鳥は次のとおり22種。まだ正確に数えていないが、昨年観察した鳥が110~120種ほどだったので今年はそれを上回ることを目標のひとつにしたい。がんばっぞ。
オシドリ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ヤマセミさま、シジュウカラ、メジロ、エナガちゃん、ジョウビタキ、ハクセキレイ、キセキレイ、クサシギ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カササギ、スズメ、コガモ、カワガラス、カイツブリ、ノスリ、カワウ、ドバト、キジバト 以上23種(2015TOTAL23種)
[広告] VPS

↑ 上の動画と同じ個体のノスリ。元旦にタカを見られたのは縁起いいかも。

↑ 川面の色にまぎれたがクサシギもいた。

↑ ツグミやシロハラが柿の実を食べに出てきた。
謹賀新年。今年もよろしくお願いします。
本年最初にアップする動画は、元旦早朝に渓谷で参拝したヤマセミさま。粉雪が舞い、夜が白々と明けてきた7時頃に記録したものだ(九州は関東に比べると夜明けが遅い)。前日まで三脚を置いた地点から10メートルほど上に移動し、草木が生い茂って雪の積もった斜面にブラインド(迷彩テント)を張ってレンズを向けた。じっと息を凝らしていると凍てつくような寒さだったが、どうせ寒いなら雪がもっと降ってくれれば有難かったのだが。使用機材はEOS7D+PROMINAR850mm。
ちなみにこのヤマセミさまは、胸にオレンジの羽毛が混じっているのでオスと思われる。いまの時期は繁殖期ではないはずだが、たまに仲良く奥さんを伴って現れることも。元旦のこの日は単独行動で、7時におそらく漁場のある下流に飛び、そのあと8時半と15時半にご自宅(?)があるであろう上流へと戻っていくのを目にした。どういう役割分担があるのか不明だが、その目線や鳴き声の向きからして、奥さんは上流でご主人の帰りを待っていることと推測する。
やがて陽が昇り、同じ嘉瀬川上流に現れたのはノスリ。山の斜面でしばらく羽を休めていたが、カラスのモビング(擬攻撃)を受けて面倒くさそうに飛び去っていった。ほか記憶に残ったのは、川面を行き来するクサシギや冬羽となったカイツブリなど。また、背後の斜面の柿の実を食べに、ツグミやヒヨドリ、シロハラがたくさん出てくれた。
まとめると、元旦に観察できた野鳥は次のとおり22種。まだ正確に数えていないが、昨年観察した鳥が110~120種ほどだったので今年はそれを上回ることを目標のひとつにしたい。がんばっぞ。
オシドリ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、ヤマセミさま、シジュウカラ、メジロ、エナガちゃん、ジョウビタキ、ハクセキレイ、キセキレイ、クサシギ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カササギ、スズメ、コガモ、カワガラス、カイツブリ、ノスリ、カワウ、ドバト、キジバト 以上23種(2015TOTAL23種)
[広告] VPS

↑ 上の動画と同じ個体のノスリ。元旦にタカを見られたのは縁起いいかも。

↑ 川面の色にまぎれたがクサシギもいた。

↑ ツグミやシロハラが柿の実を食べに出てきた。
- 関連記事
-
- カワガラス御来鳥 @佐賀の渓流 (2017/05/04)
- チュウシャクシギ御来鳥 @太良町 (2017/05/03)
- タシギ御来鳥 @有明海近くの田んぼ (2017/05/02)
- トビ御来鳥 @福岡 大濠公園 (2017/04/19)
- ダイゼン御来鳥 @有明海 干潟よか公園 (2016/08/10)
- ホウロクシギ御来鳥 @有明海 大授搦 (2016/04/02)
- ツクシガモ御来鳥 @有明海 大授搦 (2016/03/04)
- ミサゴ御来鳥 @佐賀 嘉瀬川上流 (2015/10/05)
- アマサギ御来鳥 @佐賀県神埼町 (2015/08/10)
- クロツラヘラサギ御来鳥 @有明海 (2015/06/06)
- オオソリハシシギ御来鳥 @有明海 大授搦 (2015/03/29)
- Happy new year! (2015/01/02)
- ビンズイ御来鳥 @嘉瀬川河川敷 (2014/12/31)
- コイカル御来鳥 @佐賀県立森林公園 (2014/12/30)
- カササギ御来鳥 @佐賀 (2014/05/23)
スポンサーリンク
| ホーム |