| ホーム |
2012.01.11
カワセミだるまVer.2 本格生産スタート
暮れの寒さ深まる大晦日、深大寺参道で念願のデビューを果たした“調布の青嵐”ことカワセミだるま。
おかげさまで初回生産ぶん40羽は飛ぶように(いちおう鳥だけに、笑)巣立っていきました。本物のカワセミは深大寺を流れる野川でも日常的に観察できるので、近隣からのお客さんはご存知の方も多かった印象です。子どもたちが手にとって喜んでくれたのも嬉しかったですね。
そして!
次のビッグイベントを視野に、本日再び生産体制にはいりました。
最初の40羽にいくらか改良を加えた「カワセミだるまVer.2」をお楽しみに。
“勝手に深大寺名物”カワセミだるまを今後ともよろしくお願いいたします。

↑目や鼻のかたちや位置、羽の色にそれぞれ特徴があるカワセミだるま。箱の下側で一羽だけ空を向いてひっくり返っているのに今更ながら気づいた(汗

サッカーでいえば、だるチャンプロデュースの左ウィングが定位置(ということにする)
おかげさまで初回生産ぶん40羽は飛ぶように(いちおう鳥だけに、笑)巣立っていきました。本物のカワセミは深大寺を流れる野川でも日常的に観察できるので、近隣からのお客さんはご存知の方も多かった印象です。子どもたちが手にとって喜んでくれたのも嬉しかったですね。
そして!
次のビッグイベントを視野に、本日再び生産体制にはいりました。
最初の40羽にいくらか改良を加えた「カワセミだるまVer.2」をお楽しみに。
“勝手に深大寺名物”カワセミだるまを今後ともよろしくお願いいたします。

↑目や鼻のかたちや位置、羽の色にそれぞれ特徴があるカワセミだるま。箱の下側で一羽だけ空を向いてひっくり返っているのに今更ながら気づいた(汗

サッカーでいえば、だるチャンプロデュースの左ウィングが定位置(ということにする)

- 関連記事
-
- 鳥初め @深大寺 (2013/01/03)
- テイクオフ! 調布の青い鳥カワセミだるま (2012/12/30)
- もうすぐクリスマス @深大寺 (2012/12/02)
- 祝!深大寺登場 @モヤモヤさまぁ~ず2 (2012/10/28)
- 行ってきました青梅 (2012/09/23)
- ほおずき祭り2012・ザ・ファイナル (2012/07/23)
- 深大寺ほおずき市 開催中 (2012/07/22)
- 梅雨明け @深大寺 (2012/07/16)
- カワセミさまSummerポスターでけました (2012/07/02)
- 電子書籍ライフのついに幕開けぜよ (2012/07/01)
- GW最終日 (2012/05/07)
- カワセミだるま ミニ名刺 (2012/02/07)
- カワセミだるまVer.2 (2012/01/21)
- カワセミだるまVer.2 本格生産スタート (2012/01/11)
- 少林寺達磨寺 高崎だるま市 (2012/01/09)
スポンサーリンク
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/01/18 Wed 13:25 [ Edit ]
かわせみ1号
> あ、何か、左ウィングとか勝手に決めてる。巣にする気だな…。さすがとりだけあって陣とりが素早い
がんばって点とるから~(猫なで声
がんばって点とるから~(猫なで声
2012/01/11 Wed 01:25 URL [ Edit ]
| ホーム |