| ホーム |
2015.03.02
メジロ御来鳥 @野川

快晴。ずいぶん暖かくなったし、いつもより早起きして近場パトロールに行ってみた。昨日の空模様とはうってかわって、雨上がりの陽光がまぶしい。
野川(御塔坂橋~大沢橋~水車小屋)→武蔵野の森公園→多磨霊園(正門~五区公園~浅間山公園)とまわって大きな発見はなかったのだが、水車小屋のところにメジロ二羽が梅蜜を吸いに来ていた。春らしいその光景にほっこり。
ヒドリガモとアメリカヒドリ一羽は、いつもどおり武蔵野の森公園の池で。8時に行くと、ほとんどがまだ寝ていた。というか、カモは基本的に夜行性だったか。一方、オナガガモとジョウビタキは今朝も見ていない。カワセミさまは野川で三羽ほど。順調にペアリングが始まっているようだ。春先の動きに期待しつつ、今朝観察できた野鳥をまとめると次のとおり。
ヒドリガモ、アメリカヒドリ、マガモ、カルガモ、コガモ、キジバト、ドバト、アオサギ、コサギ、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、モズ、カケス、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ 以上24種(2015TOTAL104種)

↑ 8時、武蔵野の森公園にてヒドリガモ。

↑ 群れのなかにアメリカヒドリも一羽。

↑ 手前に点々と連なっているのがヒドリガモ。

↑ 早朝、御塔坂橋より野川上流を望む。本日も平和。

↑ 多磨霊園の五区公園と浅間山周辺ではオナガやカケスを見た。

- 関連記事
-
- センダイムシクイ御来鳥 @八王子城跡 (2015/04/12)
- コガモ御来鳥 @野川 (2015/04/06)
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2015/03/22)
- ヒヨドリ御来鳥 @井の頭公園 (2015/03/22)
- シロハラ御来鳥 @武蔵野公園 (2015/03/17)
- ジョウビタキ♀御来鳥 @多磨霊園 (2015/03/11)
- ハシボソガラス御来鳥 @神代植物公園 (2015/03/09)
- メジロ御来鳥 @野川 (2015/03/02)
- キレンジャク御来鳥 @野川公園 (2015/03/01)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2015/02/22)
- コゲラ御来鳥 @多磨霊園 (2015/02/21)
- エナガちゃん御来鳥 @野川公園 自然観察園 (2015/02/15)
- アメリカヒドリ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2015/02/11)
- アオバト御来鳥 @神代植物公園 (2015/02/06)
- ウソ御来鳥 @多摩森林科学園 (2015/01/18)
スポンサーリンク
| ホーム |