fc2ブログ
スポンサーリンク


009t_convert_20150411212912.jpg

午前中まであいにくの雨。14時から東京駅近くの日経ホール(大手町)で椎名誠さんの講演を聞き、ついでに皇居内堀をぐるりと時計周りに歩いてみた。……といっても、日経ビル前から桜田門までの区間だから一周の3分の1、せいぜい2キロといったところか。

1月にはあれほど多かった冬ガモの群れはごっそり姿を消し、まばらに見かけたのはカルガモとカイツブリくらい。コブハクチョウにしても3羽ほどで、どこを見ても寂しいかぎりだった。カワセミさまも桜田門の手前あたりでピッツーと一声鳴いたのみ。オオタカやノスリが出没すると聞いて意識して探してみたけれど、今日は影も形もなかった。

それにしても日が長くなった。再来月はもう夏至だもんなあ。

カルガモ、カイツブリ、ドバト、カワウ、カワセミさま(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ(鳴き声)、スズメ、コブハクチョウ 以上12種(2015TOTAL112種)

016_convert_20150411212938.jpg
↑ 皇居名物コブハクチョウもご健在。
20150411koukyo_1_convert_20150411212956.jpg
↑ 椎名さんの今回の講演は旅行会社の企画だった。
20150411koukyo_2_convert_20150411213012.jpg
↑ 皇居ランナーに気をつけながら内堀を歩く。
20150411koukyo_3_convert_20150411213033.jpg
↑ 残念ながらほとんど鳥の姿が見当たらない。
20150411koukyo_4_convert_20150411213045.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/328-50565340