| ホーム |
2012.07.01
電子書籍ライフのついに幕開けぜよ



応募したのも忘れていた今日午前中になって届いた「Sonyリーダー」。Amazonが擁するKindleの日本発売もつい先日発表されたばかりですが、とにかく我が生活に電子書籍を本格導入することになりました。これから使いたおしていくつもりですが、とりあえず早速触れてみたファーストインプレッションを何点か。ちなみに機種はミニサイズ5型のPRS-350です。
よいと感じた点
思ったより薄く、軽く、高級感がある
無駄がなくシンプルで機能的
文字が読みやすく集中できる
たくさんの本をダウンロードできてかさばらない
忙しいとき本屋に足を運ぶ必要がない
3時間充電すればかなり使える(約10000ページ、14日間)
当選して単純にうれしい
よくないと感じた点
起動に15秒以上かかる
パソコンに接続して充電している間は操作不可
ページをめくった際の黒白反転が若干気になる
モノクロなので装丁がすこし味気ない
コンテンツをダウンロードする際、いちいちパソコンに接続するのが面倒
母体であるeBookストア自体に本が少なく、使い勝手もよくない
とりあえず以上のようなところです。読みたい新作などはまだ見つけられていないのですが、ためしにダウンロードしたのは座右の書である北方謙三「水滸伝」1~5巻セットで2245円。書店で買うと1冊あたり定価630円なので価格的にもいくらかリーズナブルといえそうです。
また電子書籍とは無関係ですが、カワセミだるま4G(=第4世代)ついに完成しました! だるま職人さん不断の努力により見事な仕上がり。今回も自信作です。


↑真ん中の青が濃いのがカワセミだるま4G
- 関連記事
-
- 鳥初め @深大寺 (2013/01/03)
- テイクオフ! 調布の青い鳥カワセミだるま (2012/12/30)
- もうすぐクリスマス @深大寺 (2012/12/02)
- 祝!深大寺登場 @モヤモヤさまぁ~ず2 (2012/10/28)
- 行ってきました青梅 (2012/09/23)
- ほおずき祭り2012・ザ・ファイナル (2012/07/23)
- 深大寺ほおずき市 開催中 (2012/07/22)
- 梅雨明け @深大寺 (2012/07/16)
- カワセミさまSummerポスターでけました (2012/07/02)
- 電子書籍ライフのついに幕開けぜよ (2012/07/01)
- GW最終日 (2012/05/07)
- カワセミだるま ミニ名刺 (2012/02/07)
- カワセミだるまVer.2 (2012/01/21)
- カワセミだるまVer.2 本格生産スタート (2012/01/11)
- 少林寺達磨寺 高崎だるま市 (2012/01/09)
スポンサーリンク
| ホーム |