| ホーム |
2015.04.29
マガモ御来鳥 @深大寺参道

いい天気で、深大寺のまわりを夕方2時間ほどパトロールしてきた。
野川(御塔坂橋~武蔵野市場)から水生植物園に移動し、さらに境内横の坂を上って神代植物公園へという流れ。植物公園はちょうどツツジがきれいな時期で、5月9日(土)~31日(日)は恒例のバラフェスタも開催される予定だ。深大寺境内もナンジャモンジャの真っ白な花がきれい。
草花は生き生きとして人出も多かったのだけれど、それと反比例するように鳥ちゃんのほうは少なめ(リストご参照)。鳴き声は聞こえても、木立から出てきてくれないケースも多かった。
そんななか深大寺参道にある亀島弁財天池にマガモがゆうゆうと一羽。野川のマガモも最近見ていないが、果たして居残り組だろうか。そういえば昨年も一羽だけ残ってたなあ、同じ個体だろうかと想像してみたり。
カワセミさまは一羽だけ武蔵野市場前で。神代植物公園ではコジュケイの鳴き声を聞いた。
マガモ、カルガモ、キジバト、ドバト、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、コジュケイ(鳴き声) 以上16種(2015TOTAL122種)

↑ 先日まで改修工事をしていた亀島弁財天池。竹柵がめぐらされ、なかに入れなくなってしまった。

↑ 写っていないけれど左手にナンジャモンジャの花が咲いていた。

↑ 17時ごろ参道にて。

↑ 武蔵野市場前にてカワホバを観賞。

↑↓ 神代植物公園ではつつじ園が見頃ですよ。

- 関連記事
-
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2015/06/13)
- バン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2015/06/07)
- オオヨシキリ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2015/05/23)
- オシドリ御来鳥 @井の頭自然文化園 (2015/05/17)
- サンコウチョウ御来鳥 @八王子城跡 (2015/05/10)
- オナガ御来鳥 @三鷹 (2015/05/06)
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2015/05/03)
- マガモ御来鳥 @深大寺参道 (2015/04/29)
- アカハラ御来鳥 @多磨霊園 浅間山 (2015/04/26)
- ウグイス御来鳥 @多磨霊園 浅間山 (2015/04/18)
- センダイムシクイ御来鳥 @八王子城跡 (2015/04/12)
- コガモ御来鳥 @野川 (2015/04/06)
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2015/03/22)
- ヒヨドリ御来鳥 @井の頭公園 (2015/03/22)
- シロハラ御来鳥 @武蔵野公園 (2015/03/17)
スポンサーリンク
| ホーム |