fc2ブログ
スポンサーリンク


20150830_16_convert_20150830213103.jpg

鳥見を終え、17時すぎには深大寺参道へ。昨日から毎年恒例の「夕涼みの会」をやっていて、18時まで屋台が出ているというのでぶらりと寄ってみたのだ。

「夕涼み」というには涼しすぎるあいにくの空模様だったが、スーパーボールすくいとか射的などの催し物もあって、しばし童心にかえったひとときだった。いいよねえ、こういうの。

そして、参道の手前に今月オープンしただるチャンプロデュースの常設店舗ではお茶をご馳走になり、ひさびさにカワセミだるまの絵付の様子を見せていただく。(製造販売:だるチャンプロデュース、(C)かわせみだるま)

オリジナルのだるチャングッズとだるまにとことんこだわったショップで、これからのブレイクに期待したいところ。ひそかにSquare導入(!)してクレジット決済可能だし、Free Wi-Fiスポットであるのも地味にうれしい。特にSquare決済に関しては、小規模な雑貨店や屋台、飲食店でも導入したほうがいいと個人的には考えていて(お客にとっても、お店側にとっても)、だるチャンの動きが深大寺にじわじわ波及してほしいものだ。

そのあとは、並びにあるそば屋「湧水」に寄ってもりそば&ビールで〆。野鳥は少なかったけれど、なんだかんだでこの日曜も結構充実してたかも。

だるチャンのお店やカワセミだるま商品に関するお問合せは、だるチャンプロデュースの下記連絡先まで。

店舗TEL:042-444-7880(営業時間は基本的に毎日正午~18時、月曜定休とのこと)
E-mail:kiyama@daruchan.com(貴山圭子代表)

そして、さらに告知。一家で京都に移り住んだ友人による移住日記ブログです。おこしやす。

京都移住日記
http://blog.livedoor.jp/immigratetokyoto

20150830_7_convert_20150830210128.jpg
↑ 参道へと続く道にオープンしただるチャンの店。これまでの露店ではなくて、雨のときも営業できるようになったのも強みだろう。
20150830_9_convert_20150830210451.jpg
↑ 目下、カワセミだるま制作中。
20150830_6_convert_20150830210101.jpg
↑ 深大寺のクレオパトラこと貴山代表による絵付けの様子。
20150830_5_convert_20150830210038.jpg
↑ とにかく入口からだるまだらけ。
20150830_8_convert_20150830210207.jpg
↑ 全国津々浦々のだるまが展示され、ビンテージものの販売もあるそうだ。
20150830_13_convert_20150830211336.jpg
↑ これがSquare対応の目印。ごちゃごちゃした紙きれじゃなくて、メールでレシートをもらえるのもCool。ただしJCBはまだ対応してないようだったのでご注意を。
20150830_1_convert_20150830205805.jpg
↑ 湧水さんは夕方の比較的遅い時間帯まで営業してるのでありがたい。
20150830_3_convert_20150830205936.jpg
↑ 少し雨が降っていたものの、夕涼みの会もまあまあの人出だった。
20150830_4_convert_20150830210004.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/369-33fe09be