| ホーム |
2015.11.07
ダイサギ御来鳥 @奥多摩

奥多摩をかるくパトロール、からの吉祥寺に移動して散髪&食事という一日。
朝は晴れていたのに、天気はしばらく下り坂のようだ。
先日と同じ上流のポイントともうひとつ下流のポイントにブラインド(迷彩テント)を張ってみて、くやしいことに結果は散々。
13時ごろ、上流のほうではヤマセミさま2羽が飛び交い始めたのだが、その直後に釣り人2名が河原にどかどか入ってきた。これからというときに……としばし絶句。
そして、気を取り直してえんやこら下流に移動してヤマセミさまを待っていると、今度は上流からとどめと絶望のラフティングボート行列が……。
16時、雨も本降りになってきたことだし、気持ちを切り替えて損切り撤収。今日は本当ツイてなかった。
そのほかカケスやジョウビタキがよく出没するなど、出てきてくれた鳥を記録しておくと次のとおり。
で、次回のため、ついでにヤマセミさまの動きをかんたんに記しておきたい。
10:17 いつもの枝から下流へ。見えなくなる。
↓
10:24 下流から戻ってくる。お気に入りの枝にとまる。
↓
10:53 枝に日が当たり始めて、ふたたび下流へ。
↓
12:19 下流から戻ってきて上流へ。ブラインドの前を素通り。
↓
12:57 上流から戻ってきてやや下流対岸の枝にとまる。
↓
13時ごろ いつの間にかもう一羽がすぐ目の前の枝にとまる。撮り損ねる(涙
↓
13:10 対岸に釣り人が現れ、ヤマセミさま2羽とも下流へと去る。
オシドリ、マガモ、カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、トビ、カワセミさま(鳴き声)、ヤマセミさま、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ、モズ(鳴き声)、カケス、ハシボソガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ(鳴き声)、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、ガビチョウ(鳴き声) 以上24種(2015TOTAL168種)

↑ お気に入りの枝にとまったヤマセミさま。

↑ 警戒心の強い鳥だが、マガモは平気なご様子。

↑ このあと下流へと去ってしまわれた。

↑ わが前線基地。目立たぬようブラインドを張る。
- 関連記事
-
- ベニマシコ御来鳥 @奥多摩むかし道 (2016/12/24)
- クマタカ御来鳥 @奥多摩むかし道 (2016/11/20)
- ジョウビタキ御来鳥 @奥多摩 (2016/10/23)
- オシドリ御来鳥 @奥多摩 白丸ダム (2016/08/21)
- アオバト御来鳥 @奥多摩湖 (2016/05/22)
- ホオジロガモ御来鳥 @羽村堰上流 (2016/01/23)
- ベニマシコ御来鳥 @奥多摩 (2016/01/01)
- ダイサギ御来鳥 @奥多摩 (2015/11/07)
- ヤマセミさま御来鳥 @奥多摩 (2015/11/03)
- ジョウビタキ御来鳥 @奥多摩湖畔 (2015/10/25)
- ノビタキ御来鳥 @奥多摩 (2015/09/21)
- ゴジュウカラ御来鳥 @三頭山 登山道 (2015/08/14)
- ミソサザイ御来鳥 @奥多摩湖 (2015/03/31)
- キクイタダキ御来鳥 @御岳山 長尾平 (2015/03/14)
- ホオジロガモ御来鳥 @羽村堰上流 (2015/01/17)
スポンサーリンク
| ホーム |