| ホーム |
2015.11.08
ホシゴイ御来鳥 @井の頭公園

寒々とした雨の一日で、外出ついでに吉祥寺・井の頭公園の池をぐるり一周だけ。
さすがにひとが少なく、スワンボートも浮いてないためか、キンクロハジロやカルガモの群れがのびのびと羽を伸ばしていた。
橋のたもとの葦の茂みには、ここのところご無沙汰していたゴイサギも7羽ほど羽を休めていた。
昨年3月にかいぼり(水質浄化のための池の水抜き)をしてから見かける機会が減ったように感じていたが、葦が茂ってゴイサギの群れももとどおり定着しだした印象だ。幼鳥のホシゴイ(上写真)も3羽。
そのほか、オナガガモ2羽やオオバン5羽、コガモ1羽などを見かけた。カワセミさまは葦の茂みから鳴き声が聞こえてきたのみで、今日確認できた鳥は次のとおり。カラスたちがギャアギャア騒いでいたが、なにかの猛禽の姿は見あたらなかった。
カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、オオバン、カワセミさま(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ 以上13種(2015TOTAL168種)

↑ こちらは成鳥のゴイサギ。

↑ コガモのエクリプス。

↑ スワンボートがないのでキンクロハジロの群れものんびりできてたようだ。

↑ 雨に打たれてアオサギも寒そうにしていた。

↑ いつになく静かな池の風景。

- 関連記事
-
- キクイタダキ御来鳥 @野川公園 (2016/01/10)
- カルガモ御来鳥 @神代植物公園 (2016/01/04)
- ウグイス御来鳥 @井の頭公園 (2016/01/02)
- カワセミさま御来鳥 @野川 (2015/12/06)
- シメ御来鳥 @野川公園 自然観察園 (2015/12/05)
- アメリカヒドリ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2015/11/21)
- コガモ御来鳥 @野川 (2015/11/11)
- ホシゴイ御来鳥 @井の頭公園 (2015/11/08)
- コゲラ御来鳥 @野川公園 自然観察園 (2015/11/01)
- キンクロハジロ御来鳥 @井の頭公園 (2015/10/24)
- マガモ御来鳥 @野川 (2015/10/17)
- ヒドリガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2015/10/03)
- ヨシゴイ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2015/09/27)
- キビタキ御来鳥 @井の頭公園 (2015/09/26)
- ヨタカ御来鳥 @多磨霊園 (2015/09/22)
スポンサーリンク
| ホーム |