fc2ブログ
スポンサーリンク


470_convert_20151115225736.jpg

昨日から降り続いていた雨は、今朝になってようやくやんだ。

さらに昼前には晴れ間がのぞいたので、深大寺参拝したあと、都心まで用事に出るついでに荒川河川敷へ。先月からハクガンの幼鳥が滞在していると聞いていて、ずっと気にはなっていたのだ。

13時半ごろ現場に到着すると、のんびりと草を食む3羽を囲むようにしてギャラリーざっと50名ほど。それでも警戒する様子もなく、うろうろと近寄ってきたりするので、われわれ人間側が気をつかって後退しなければならないほどだった。

1時間ほど眺め、肝の据わった(?)3羽のぶじを祈って撤収。人間はまあ大丈夫としても、猛禽類やタヌキ、ハクビシンにはくれぐれも気をつけてほしい。

そのほか何かカモがいないかなと思って川沿いを散歩してみたが、ユリカモメの群れとカワウがぱらぱらいるだけで鳥影は寂しいものだった。

深大寺周辺を含め、本日見かけた野鳥リストは次のとおり。

ハクガン(今年初見)、カワウ、ユリカモメ、ハシボソガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、ムクドリ(鳴き声)、ジョウビタキ(鳴き声)、スズメ、ハクセキレイ、ドバト 以上11種(2015TOTAL169種)

162_convert_20151115225628.jpg
↑ 14時半ごろ。川に入ったり飛ぶ姿は結局見られなかった。
315t_convert_20151115225647.jpg
↑ よく見ると、ギザギザの歯状のものがびっしり。これで草を刈るようにしてずっと食べていた。
132_convert_20151115225550.jpg
↑ 関東では見られる機会は滅多にないだろう。今日行っておいてよかった。
IMG_9494_convert_20151115225857.jpg
↑ 見たところ、ひとを警戒する様子もない。
232_convert_20151115231015.jpg
↑ その近くにはユリカモメの群れも。
396_convert_20151115225711.jpg
↑ 土手からにょきっとスカイツリーが伸びていて、ドラゴンボールのカリン塔を思い出した。
IMG_9477_convert_20151115225820.jpg
↑ こちらは本日の深大寺参道。紅葉がきれい。
IMG_9466_convert_20151115225802.jpg
↑ 腹が鳴いたので青木屋でもりそば大盛を。
IMG_9480_convert_20151115225839.jpg
↑ 亀島弁財天池にて。いつものマガモはお出かけ中のようだった。
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/395-e675b7bd