| ホーム |
2016.02.13
カワセミさま御来鳥 @東高根森林公園

立春を過ぎ、風がなまぬるくなってきた。寒の戻りをもう一、二回も越えればいよいよ本格的な春ではないだろうか。
そんなことを考えながら午後、東高根森林公園(神奈川県川崎市)を散歩。常連さんによるとイカルが出たそうだが、残念ながら遭遇できなかった。というか、どこを歩いても鳥自体がやたら少なかった印象である。
そうしたなか、北側の池に人慣れれした様子のカワセミさまが1羽。そばの木道を大勢が歩いたり、デジカメを向けても逃げるそぶりがない。魚はほとんどいないように見えたが、小エビでも狙っていたのだろうか。それとも単なる目立ちたがり屋?
その近くの樹上にはヤドリギがいくつもあって、小さな実を無数につけていた。この実を好物とするレンジャクもそろそろ飛来してくれるかもしれない。
冬鳥はかろうじてシロハラとツグミを1羽ずつ。ジョウビタキは湿生植物園のあたりで、かすかに鳴き声を聞いただけだった。
本日確認できた野鳥
マガモ、カルガモ、キジバト、カワセミさま、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ウグイス(鳴き声)、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ(鳴き声)、アオジ(鳴き声) 以上13種(2016TOTAL70種)

↑ たくさんの実をつけたヤドリギ。今年もレンジャクの飛来が期待される。

↑ 園内の池にはカルガモの群れと、あとはマガモを1羽だけ見かけた。

↑ 湿生植物園は改修工事中。

↑ シラカシ林の周囲をめぐる木道。ここでもイカルちゃんには会えませんでした。
- 関連記事
-
- アオバズク御来鳥 (2016/07/17)
- マミジロ御来鳥 @柳沢峠 (2016/06/12)
- オオルリ御来鳥 @丹沢湖畔 (2016/05/29)
- センダイムシクイ御来鳥 @宮ヶ瀬湖 (2016/04/16)
- シラコバト御来鳥 @中川河川敷 (2016/03/21)
- セイタカシギ御来鳥 @谷津干潟 (2016/03/12)
- ゴジュウカラ御来鳥 @深沢林道 (2016/02/21)
- カワセミさま御来鳥 @東高根森林公園 (2016/02/13)
- イスカ御来鳥 @深沢林道 (2015/12/20)
- ルリビタキ御来鳥 @宮ヶ瀬湖 早戸川林道 (2015/11/22)
- チュウサギ御来鳥 @手賀沼 (2015/10/31)
- ノゴマ御来鳥 @狭山湖 (2015/10/18)
- オバシギ御来鳥 @谷津干潟 (2015/10/12)
- タマシギ御来鳥 @平塚市北豊田 (2015/09/05)
- アオバト御来鳥 @大磯 照ヶ崎海岸 (2015/08/16)
スポンサーリンク
| ホーム |