| ホーム |
2016.03.04
ツクシガモ御来鳥 @有明海 大授搦

いよいよ春めいてきて、おととい3月2日にはウグイスの初鳴きを確認した。そんなうららかな日が続いている深大寺だが、ここのところ年度末の仕事に追われたり用事があったりして関東~関西~九州とせわしなく移動してきた。
鳥見できる時間も限られていたものの、なんとか有明海大授搦(だいじゅがらみ)の干潟にも寄ってこれたので、その鳥果を覚えてるうちにアップしておきたい。
先月29日(月)は午前中からものすごい霧で、満潮になる12時半ごろになってようやく視界がきいてきた。干潟一面に広がるツクシガモの群れを双眼鏡で丹念に見ていくと、同じカモ類ではオナガガモとコガモがわずかに混じっていた。
そして、ダイシャクシギやハマシギ、ダイゼン、それにほとんど寝てばかりだったがクロツラヘラサギも16羽ほど遠望。この日は中潮で、さほど潮位が上がってこなかったため、必然的に鳥たちとの距離も大きくなってしまう。豆粒のように写ったツクシガモを大きくトリミングしたのが、たとえば上の一枚である。
有明海の干潟では、そのほかセグロカモメやたくさんのズグロカモメ、ミサゴなども観察できた。
干潟に注ぎこむ嘉瀬川の河口付近や、上流に少し移動したあたりの森林公園では、これまたおびたたしい数のヒドリガモやマガモ、カルガモを。その群れの間を縫うように、イソシギとタゲリが1羽ずつちょこちょこと歩いているのが目に入った。カワセミさまも鳴き声だけ二羽ほど。
2月25日(木) 東京で確認できた野鳥
マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、シマアジ(今年初見)、キジバト、ダイサギ、コサギ、バン、コゲラ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ドバト 以上23種(2016TOTAL75種)
2月28日(日)29日(月) 九州で確認できた野鳥
オシドリ、ツクシガモ(今年初見)、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、クロツラヘラサギ(今年初見)、オオバン、タゲリ(今年初見)、ダイゼン(今年初見)、ダイシャクシギ(今年初見)、イソシギ、ハマシギ(今年初見)、ズグロカモメ(今年初見)、セグロカモメ(今年初見)、ミサゴ(今年初見)、トビ、カワセミさま(鳴き声)、ヤマセミさま、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ(鳴き声)、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、イカル、ホオジロ、アオジ(鳴き声)、オオジュリン、カササギ(今年初見) 以上46種(2016TOTAL85種)

↑ 霧のなかのダイサギ。奥はツクシガモの群れだ。

↑ 近づいてみるとハシボソガラスだった。白いカラス。

↑ 飛び立ったツクシガモはすぐ霧に隠れてしまった。

↑ こういう日にも漁船を見かけた。

↑ ほとんど寝てばかりだったクロツラヘラサギの一群。

↑ ズグロカモメもかなりの数が舞っていた。

↑ 10羽ほど見つけただろうか、手前はダイシャクシギ。

↑ 霧が晴れたころ、オオジュリンが姿を見せた。

↑ ひさびさのタゲリを嘉瀬川下流で見つけた。

↑ 少し移動してイカルの群れも。

↑ 毎度おなじみヤマセミさま。お元気そうでよかった。

↑ ペアショット。これから繁殖のいい季節になってくる。

↑ 霧の有明海。東与賀・干潟よか公園にて。

↑ 冬場、カモの群れが集まる嘉瀬川下流域。

↑ じっくり見ていけば珍しい鳥もちょっと混じってそう。

↑ 鳥友Uさんに教えてもらい、出張前に確認したシマアジをラストに。うれしい初見の鳥でした。
- 関連記事
-
- カササギ御来鳥 @佐賀平野 (2017/05/06)
- カワガラス御来鳥 @佐賀の渓流 (2017/05/04)
- チュウシャクシギ御来鳥 @太良町 (2017/05/03)
- タシギ御来鳥 @有明海近くの田んぼ (2017/05/02)
- トビ御来鳥 @福岡 大濠公園 (2017/04/19)
- ダイゼン御来鳥 @有明海 干潟よか公園 (2016/08/10)
- ホウロクシギ御来鳥 @有明海 大授搦 (2016/04/02)
- ツクシガモ御来鳥 @有明海 大授搦 (2016/03/04)
- ミサゴ御来鳥 @佐賀 嘉瀬川上流 (2015/10/05)
- アマサギ御来鳥 @佐賀県神埼町 (2015/08/10)
- クロツラヘラサギ御来鳥 @有明海 (2015/06/06)
- オオソリハシシギ御来鳥 @有明海 大授搦 (2015/03/29)
- Happy new year! (2015/01/02)
- ビンズイ御来鳥 @嘉瀬川河川敷 (2014/12/31)
- コイカル御来鳥 @佐賀県立森林公園 (2014/12/30)
スポンサーリンク
| ホーム |