fc2ブログ
スポンサーリンク


022t_convert_20160508213636.jpg

クーラーをいれたいくらいの暑さで、昼前に八王子城跡に着き、森のなかにのんびり釣り糸を垂らすような気分でサンコウチョウを待つ。コゲラっちやシジュウカラがたまに糸をコツコツと引くが、なかなか本命からのアタリが得られない。

そして、13時22分にあの「ホイホイホイ」という鳴き声が一閃したものの見つけられず、日が陰って撤収しようとした17時すぎ、ようやくその姿を頭上に捉えることができた。この鳥を見るといよいよ夏鳥本番!って気がしてうれしいですね。次はアカショウビンかな、やっぱり。

そのほかの夏鳥はキビタキ、オオルリにヤブサメなど。今日もヤブサメは声はすれども姿は見えず、だった。
んで、長かったゴールデンウィークも終わる。明日からまた仕事がんばらねば!

本日確認できた野鳥
キジバト、トビ、コゲラ、アオゲラ(鳴き声)、サンコウチョウ(今年初見)、カケス(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、ヤブサメ(鳴き声)、エナガ(鳴き声)、キビタキ(鳴き声)、オオルリ(鳴き声)、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ(鳴き声)、コジュケイ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声) 以上19種(2016TOTAL122種)

020t_convert_20160508213618.jpg
↑ 青いアイリングもいちおう写ってた!
IMG_0872_convert_20160508213659.jpg
↑ ひとは少なく、夏鳥の声だけが響く昼下がり。
IMG_0881_convert_20160508213741.jpg
↑ サンコウチョウを待っていると、日陰を求めて人懐こいトカゲがやってきた。
IMG_0878_convert_20160508232315.jpg
↑ チョウや毛虫なんかも寄ってきた。
IMG_0884_convert_20160508213811.jpg
↑ 有名な心霊スポットでもあるので、とくに夕方以降はご用心を……。
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/444-ca8d51e7