fc2ブログ
スポンサーリンク


157t_convert_20161009205256.jpg

またしても雨に降られ、ようやくパトロールに出発できたのは14時すぎ。昨日から「秋のバラフェスタ」を開催している神代植物公園に寄ったあと、自転車で約20分、吉祥寺のほうの井の頭公園まで足を延ばしてきた。

ぬかるんだバードサンクチュアリ周辺の森には鳥影が薄く、期待したキビタキしゃんやオオルリも見つけられなかった。

弁天池のほうに下っていくと、池のほとりの葉陰でカワセミさまがひっそりと羽を休めていた。ほかに気づいているひとはなく、10分ほど眺めていると最後は池にぴぴっと2回ダイブして去っていった。小魚を狙ったのではなく、おそらくバスタイムだったのだろう。

冬ガモを探してみると、先月確認できたコガモとハシビロガモは見当たらず、その代わりキンクロハジロ5羽が入っていた。今シーズン初認。一方、オナガガモの群れはまだ到着していないようだ。

あとはいつもどおりカイツブリやゴイサギのぶじを確認して16時すぎには撤収。日が暮れるのが本当に早くなった。

本日確認できた野鳥
カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ 以上14種(2016TOTAL159種)

242t_convert_20161009205322.jpg
↑ こうして見ると、キンクロハジロもそれぞれ顔つきやヘアスタイルが異なる。
114_convert_20161009205236.jpg
↑ スワンボートのところにカワウがいた。
098t_convert_20161009205214.jpg
↑ 池を半周して確認できたカワセミさまは延べ4羽。みんな同じ個体だったりして?
IMG_2335_convert_20161009205450.jpg
↑ 井の頭の池にかかる七井橋を望む。
IMG_2328_convert_20161009205429.jpg
↑ 神代植物公園では「秋のバラフェスタ」開催中。奥に見える大温室もリニューアルオープンしている。
IMG_2323_convert_20161009205342.jpg
↑ ご出張中なのか、植物公園の池にカワセミさまの姿はなかった。
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/489-4fea3987