| ホーム |
2012.09.02
秋川 @あきる野
決死の覚悟で早寝早起きしたのにザアザア降りの雨だった、たく仕方ねーな。昨日土曜は深大寺の仲間だるチャンプロデュースに多摩だるまの撮影を頼まれて早朝からエッチラオッチラあきる野へ。1時間ほど早く着いたので近くを流れる多摩川の支流、秋川の岸辺にのんびり三脚たてて粘るもカワセミさま降臨されず。いきなりアウェイでの勝負はやっぱむずかしいかも。
で、訪ねただるま職人さんと話していて話題に出たのが「ヤマセミ」。カワセミさまの仲間で、サイズはハトくらい。白黒まだら模様で頭にかんむりをかぶり、山奥の渓流など限られた環境に生息しているため全国どこでも量産型のカワセミさまに比べて個体数は多くない(と思われる)。熱く語るうちに本気で見たくなったので晴れた日に近々挑戦してみたい。多摩周辺であれば青梅あたりがきっと狙い目だろな。





↑ おそらく鮎狙いだろう。山にうずもれるようにして観覧車が見えるあたりは東京サマーランド。

↑ 水面に背びれだけ出した謎の魚(けっこうデカイ)。

多摩だるまさま、ご協力ありがとうございました。
で、訪ねただるま職人さんと話していて話題に出たのが「ヤマセミ」。カワセミさまの仲間で、サイズはハトくらい。白黒まだら模様で頭にかんむりをかぶり、山奥の渓流など限られた環境に生息しているため全国どこでも量産型のカワセミさまに比べて個体数は多くない(と思われる)。熱く語るうちに本気で見たくなったので晴れた日に近々挑戦してみたい。多摩周辺であれば青梅あたりがきっと狙い目だろな。





↑ おそらく鮎狙いだろう。山にうずもれるようにして観覧車が見えるあたりは東京サマーランド。

↑ 水面に背びれだけ出した謎の魚(けっこうデカイ)。

多摩だるまさま、ご協力ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 16時半に鐘が鳴るなり深大寺 (2012/10/08)
- 深大寺 ミニチュア風フォトなど (2012/09/30)
- 15時半~ @野川 (2012/09/17)
- 夕方16時半 @野川 (2012/09/17)
- 届きましたマクロレンズ (2012/09/13)
- ヤマセミさがしの旅 @一日目 (2012/09/09)
- 謎の建物の正体は!?――八王子セミナーハウス (2012/09/02)
- 秋川 @あきる野 (2012/09/02)
- 調布よさこい2012 (2012/08/26)
- 高円寺阿波おどり (2012/08/25)
- まだまだ酷暑 (2012/08/25)
- 地下調布駅や深大寺のさるすべりなど (2012/08/20)
- さらば地上調布駅 (2012/08/19)
- 野川灯籠流し (2012/08/17)
- 夏の連休最終日(涙 (2012/08/14)
スポンサーリンク
| ホーム |