| ホーム |
2016.12.24
ベニマシコ御来鳥 @奥多摩むかし道

クリスマスイブに粋なド珍鳥のプレゼントを期待し、冬枯れの奥多摩むかし道をかるく歩いてみた。11月20日に歩いたときは紅葉真っ盛りだったのに、葉はすっかり落ちてしまって景観は一変している。
ひとつ上の国道411号沿いのバス停でいえば梅久保から桃ヶ沢までの区間を歩いて、残念ながらさしたる収穫はなし。サンタさんからのささやかなクリスマスプレゼントはベニマシコとミソサザイ、渓流のカワガラスくらいだった。
明日は鳥友の皆さんと遠出探鳥の予定なので、15時すぎにはおとなしく撤収。桃ヶ沢のバス停へと戻る途中、樹のうえで威嚇するように猿が鳴いていた。
本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ、モズ(鳴き声)、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん、メジロ、カワガラス、ジョウビタキ、キセキレイ、ハクセキレイ、ベニマシコ、ホオジロ、アオジ(鳴き声) 以上16種(2016TOTAL173種)

↑ 街道沿いでお食事中のジョウビタキ。

↑ たまにメジロやエナガちゃん、シジュウカラの群れも。

- 関連記事
-
- オオルリ御来鳥 @奥多摩 東日原 (2017/06/04)
- ミソサザイ御来鳥 @奥多摩 山のふるさと村 (2017/04/29)
- キクイタダキ御来鳥 @雲取山 鴨沢ルート (2017/03/31)
- ホオジロ御来鳥 @奥多摩 日原街道 (2017/03/20)
- ヤマセミさま御来鳥 @奥多摩 (2017/03/11)
- キクイタダキ御来鳥 @奥多摩 御岳山 (2017/02/19)
- カワアイサ御来鳥 @奥多摩 (2017/01/08)
- ベニマシコ御来鳥 @奥多摩むかし道 (2016/12/24)
- クマタカ御来鳥 @奥多摩むかし道 (2016/11/20)
- ジョウビタキ御来鳥 @奥多摩 (2016/10/23)
- オシドリ御来鳥 @奥多摩 白丸ダム (2016/08/21)
- アオバト御来鳥 @奥多摩湖 (2016/05/22)
- ホオジロガモ御来鳥 @羽村堰上流 (2016/01/23)
- ベニマシコ御来鳥 @奥多摩 (2016/01/01)
- ダイサギ御来鳥 @奥多摩 (2015/11/07)
スポンサーリンク
かわせみだるま管理人(キャラクター商品 ライセンシー様募集中!)
お疲れ様です。先月と同じく、ハイキングも兼ねていらっしゃったのですね。ベニマシコは、綺麗なので、とても人気がありますよね。今日の成果はどうだったでしょうか。奥多摩方面ですと、御岳山は鳥の出がいいようですね。御岳山も、費用節約のために、ケーブルカーを使わずに、登山を楽しめます。
→毎度。バードウォッチングは健康増進にもなりますからね、わたしも極力歩くようにしてますよ。ただ、御岳山はついケーブルカーを使ってしまう軟弱者です。
→毎度。バードウォッチングは健康増進にもなりますからね、わたしも極力歩くようにしてますよ。ただ、御岳山はついケーブルカーを使ってしまう軟弱者です。
2016/12/26 Mon 03:36 URL [ Edit ]
| ホーム |