| ホーム |
2017.01.21
アトリ御来鳥 @多摩森林科学園

わがお気に入りの多摩森林科学園とその近く、八王子城跡のあたりをしばらくぶりに歩いてきた。明日は仕事の予定があるので、今日のうちにすこし体を動かしておこうと考えたのだ。
風が強かった影響もあってか鳥影はさほど濃くなく、たとえばジョウビタキやルリビタキもやぶの中にいるのをちらっと確認しただけ。そのほかも被写体までかなり遠かったり周囲が暗かったりで、一日をとおしてシャッターを切ることはほとんどなかった。だいたい20枚くらい?
山城である八王子城跡では、標高445m地点にある本丸跡まで登って、確認できたのはアオジやシジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、エナガちゃんといったところ。この時期はひとも少ないし、なにか奇獣珍鳥のたぐいが飛び出してくるのではないかと期待していたがそういうことはなかった。
もともと狙っていたウソの群れやヤマドリ、そしてイカルコイカルも不発。メジロとシジュウカラ、ヒヨドリだけはあちこちで見かけて、たまにそのなかにアトリやヤマガラが交ざってるのを楽しんだ。さらに、ミヤマホオジロやカシラダカの群れもそれぞれ多摩森林科学園で遠くちょびっと。
んで、16時20分にすみやかに撤収。そして夜はちょっと飲みすぎた……ワイン……。
本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ、アカゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、ホオジロ(鳴き声)、ミヤマホオジロ(今年初見)、カシラダカ、アオジ、ガビチョウ(鳴き声) 以上26種(2017TOTAL67種)
歩行距離14.59km



↑ 多摩森林科学園にてミヤマホオジロ。距離はだいぶ遠かった。

↑ 同じく森林科学園の暗がりのなかにカケスがいた。

↑ この墓モズがいたのは八王子霊園のそば。

↑ 午前中、多摩森林科学園の水場にも鳥影はほとんどなかった。

↑ 冬枯れしていて、八王子城跡の林道はいつになく明るい気がした。このあたりで見かけたのはシロハラやメジロ、コゲラなど。

↑ んで、本丸へと続く登山道の入口。頂上まで30~40分くらい。

↑ 途中にはいくつかの曲輪跡や、八王子神社などがあった。

↑ 標高445m。ここが、山頂曲輪のあった本丸跡。

↑ 山頂付近からは遠くスカイツリーや東京タワーを望むことができた。

- 関連記事
-
- オオバン御来鳥 @井の頭恩賜公園 (2017/03/26)
- ケリ御来鳥 @浅川 (2017/03/25)
- ヒヨドリ御来鳥 @多摩森林科学園 (2017/03/12)
- ツミ御来鳥 @府中市 (2017/03/06)
- ルリビタキ御来鳥 @明治神宮 御苑 (2017/02/18)
- トラツグミ御来鳥 @葛西臨海公園 鳥類園 (2017/01/28)
- アオジ御来鳥 @昭和記念公園 (2017/01/25)
- アトリ御来鳥 @多摩森林科学園 (2017/01/21)
- ルリビタキ御来鳥 @井の頭公園 (2017/01/15)
- アカハラ御来鳥 @新宿御苑 (2017/01/14)
- ノスリ御来鳥 @多摩川 浅川 合流地点 (2017/01/01)
- ホオジロガモ御来鳥 @羽村堰上流 (2016/12/14)
- ヤマセミさま御来鳥 @井の頭自然文化園 水生物館 (2016/12/03)
- ハシビロガモ御来鳥 @新宿御苑 (2016/11/30)
- ミヤマホオジロ御来鳥 @多摩森林科学園 (2016/11/23)
スポンサーリンク
かわせみだるま管理人(キャラクター商品 ライセンシー様募集中!)
管理人さん、トレーニングは良いことです。もし高倍率ズームを搭載した軽量のコンデジを手に入れれば、ランニングさえ出来てしまうほどです。そうると、自転車やウォーキング以上の運動になります。
またお化けをとったら、すごいですよね(笑)
→毎度。おっしゃるとおり、鳥見は運動にもなるのでいいですね。たまにはお化けとかUMA撮りたいですよ。
またお化けをとったら、すごいですよね(笑)
→毎度。おっしゃるとおり、鳥見は運動にもなるのでいいですね。たまにはお化けとかUMA撮りたいですよ。
2017/01/29 Sun 02:18 URL [ Edit ]
かわせみだるま管理人(キャラクター商品 ライセンシー様募集中!)
お疲れ様です。写真の腕を維持するためにも、シャッターを切ることは大切といいますよね。八王子城址公園はまた機会を見て訪れると、新たな発見があるかもしれませんね。
今の時期って、花もほとんど咲いていないですし、風景も決してよくありません。目的の鳥が出ないと、損したような気分にもなりますよね。
それでもミヤマホオジロの写真は、かっこいいですよ。頭の黄色い羽がピンと立っています。
花の方ですと、武蔵野公園にはロウバイが少し咲いています。来月あたりは、河津桜が咲くでしょう。
今の時期は、本当に鳥見に専念です。お疲れ様でした。
→毎度どうも。八王子城跡は心霊スポットとしても有名なようですが、お化けすら撮れませんでした。お言葉を励みに、引き続き励みますよ。
今の時期って、花もほとんど咲いていないですし、風景も決してよくありません。目的の鳥が出ないと、損したような気分にもなりますよね。
それでもミヤマホオジロの写真は、かっこいいですよ。頭の黄色い羽がピンと立っています。
花の方ですと、武蔵野公園にはロウバイが少し咲いています。来月あたりは、河津桜が咲くでしょう。
今の時期は、本当に鳥見に専念です。お疲れ様でした。
→毎度どうも。八王子城跡は心霊スポットとしても有名なようですが、お化けすら撮れませんでした。お言葉を励みに、引き続き励みますよ。
2017/01/25 Wed 23:10 URL [ Edit ]
かわせみだるま管理人(キャラクター商品 ライセンシー様募集中!)
お疲れ様です。写真の腕を維持するためにも、シャッターを切ることは大切といいますよね。八王子城址公園はまた機会を見て訪れると、新たな発見があるかもしれませんね。
今の時期って、花もほとんど咲いていないですし、風景も決してよくありません。目的の鳥が出ないと、損したような気分にもなりますよね。
それでもミヤマホオジロの写真は、かっこいいですよ。頭の黄色い羽がピンと立っています。
花の方ですと、武蔵野公園にはロウバイが少し咲いています。来月あたりは、河津桜が咲くでしょう。
今の時期は、本当に鳥見に専念です。お疲れ様でした。
→nomさんおつかれさんです。おれの場合、いまのところコンテストに応募するわけでもなし質にはこだわりませんから。目的の鳥がいなくてもめげないよう精一杯体を動かすようにしてます。トレーニングを兼ねた鳥見です。
今の時期って、花もほとんど咲いていないですし、風景も決してよくありません。目的の鳥が出ないと、損したような気分にもなりますよね。
それでもミヤマホオジロの写真は、かっこいいですよ。頭の黄色い羽がピンと立っています。
花の方ですと、武蔵野公園にはロウバイが少し咲いています。来月あたりは、河津桜が咲くでしょう。
今の時期は、本当に鳥見に専念です。お疲れ様でした。
→nomさんおつかれさんです。おれの場合、いまのところコンテストに応募するわけでもなし質にはこだわりませんから。目的の鳥がいなくてもめげないよう精一杯体を動かすようにしてます。トレーニングを兼ねた鳥見です。
2017/01/21 Sat 22:27 URL [ Edit ]
| ホーム |