| ホーム |
2012.09.09
ヤマセミさがしの旅 @一日目
6時前に布団ひっぺがし、最寄りの深大寺北町バス停から始発バスに乗って三鷹駅へ。中央線、青梅線と乗り継いでひたすら西へ奥多摩方面を目指す。目的地の最寄駅には8時すぎに到着。
本日のターゲットはカワセミさまの仲間に属する野鳥「ヤマセミ」である。深大寺で野鳥の会のおじさんに聞いた生息地情報をもとに駅舎から坂道をたどって渓流にくだり、手ごろな岩場をみつけて三脚を設置。スコープをみて何か所か狙いをつけたあとは、朝から30度を超える炎天のもとでひたすら待ちの状態を続ける。とにかく忍の一字。
ずっと岩の上にいると足裏からジリジリ焼けてくるので、たまに浅瀬に飛び込んだりして4時間ほど粘ってみたが残念ながら初ヤマセミならず。うーん、無念。
次もここを起点にするか迷いつつ地元の老若男女に聞いた話をまとめると、「二年ほど前までは確かにペアでよく飛んできたが最近はもうとんと見ない」「ヤマセミ狙いのカメラマンも増えたし、おそらく警戒して移動したか死んでしまったのだろう」とのこと。げ。
しようがない、次はもう少し上流を歩いてみっか。

↑ 朝8時、無人の駅舎。下車したのはおれひとり。




↑ 気分転換にトンボ撮ってみた。マクロレンズ欲しいところ。



↑ ひさびさにみたオニヤンマ。こんなにデカかったっけ?


↑ 渓流に面したビアガーデンで湯葉そうめんに焼きおにぎり900円。川崎から遊びに来たという老夫婦と話しながらずるずる食べる。美味。
本日のターゲットはカワセミさまの仲間に属する野鳥「ヤマセミ」である。深大寺で野鳥の会のおじさんに聞いた生息地情報をもとに駅舎から坂道をたどって渓流にくだり、手ごろな岩場をみつけて三脚を設置。スコープをみて何か所か狙いをつけたあとは、朝から30度を超える炎天のもとでひたすら待ちの状態を続ける。とにかく忍の一字。
ずっと岩の上にいると足裏からジリジリ焼けてくるので、たまに浅瀬に飛び込んだりして4時間ほど粘ってみたが残念ながら初ヤマセミならず。うーん、無念。
次もここを起点にするか迷いつつ地元の老若男女に聞いた話をまとめると、「二年ほど前までは確かにペアでよく飛んできたが最近はもうとんと見ない」「ヤマセミ狙いのカメラマンも増えたし、おそらく警戒して移動したか死んでしまったのだろう」とのこと。げ。
しようがない、次はもう少し上流を歩いてみっか。

↑ 朝8時、無人の駅舎。下車したのはおれひとり。




↑ 気分転換にトンボ撮ってみた。マクロレンズ欲しいところ。



↑ ひさびさにみたオニヤンマ。こんなにデカかったっけ?


↑ 渓流に面したビアガーデンで湯葉そうめんに焼きおにぎり900円。川崎から遊びに来たという老夫婦と話しながらずるずる食べる。美味。
- 関連記事
-
- 調布市花火大会2012 (2012/10/20)
- くまモンのお菓子いただくの巻 (2012/10/14)
- 16時半に鐘が鳴るなり深大寺 (2012/10/08)
- 深大寺 ミニチュア風フォトなど (2012/09/30)
- 15時半~ @野川 (2012/09/17)
- 夕方16時半 @野川 (2012/09/17)
- 届きましたマクロレンズ (2012/09/13)
- ヤマセミさがしの旅 @一日目 (2012/09/09)
- 謎の建物の正体は!?――八王子セミナーハウス (2012/09/02)
- 秋川 @あきる野 (2012/09/02)
- 調布よさこい2012 (2012/08/26)
- 高円寺阿波おどり (2012/08/25)
- まだまだ酷暑 (2012/08/25)
- 地下調布駅や深大寺のさるすべりなど (2012/08/20)
- さらば地上調布駅 (2012/08/19)
スポンサーリンク
| ホーム |