fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A2956t.jpg

午前中、多摩森林科学園(八王子市)を一周したあと、路線バスで10分ほど移動して八王子城跡でさらにねばった。

連日のかんかん照りでなんとなく良い予感はなかったが、案の定、どこもかしこも鳥影は薄かった。こうもいきなり夏日になっちゃうとねぇ……。

かろうじて多摩森林科学園で確認できたのは、キビタキとイカル、あとはいつもどおりヒヨドリやシジュウカラなど。キビタキはたぶん延べ10羽くらいはさえずっていただろう。

八王子城跡では15時以降、ほぼ30分~1時間おきにサンコウチョウの声を聞いたものの、緑が深すぎて姿がなかなか見えない。木々の奥に一瞬だけメスの影をみたのだが、ちょっとあやしいのでノーカウントに。

んで、たいした収穫もないまま深大寺にもどり、だるチャンプロデュースの頭領と打ち合わせ。

このたび国宝指定をうけた深大寺白鳳仏の話題や、かわせみだるまの売上げ、羊毛フェルトの新商品の話も。お求めいただいている皆さま、いつもありがとうございます。

※商品の発売元・問合先は、だるチャンプロデュース http://daruchan.com

本日確認できた野鳥
キジバト、アオバト(鳴き声)、コゲラ、アオゲラ(鳴き声)、サンコウチョウ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガ(鳴き声)、ムクドリ、クロツグミ(鳴き声)、キビタキ、オオルリ、スズメ、セグロセキレイ、イカル、ドバト、ガビチョウ 以上23種(2017TOTAL151種)

高尾駅~多摩森林科学園~八王子城跡
20170521.jpg

IMG_7532.jpg
↑ 近日発売される2017'夏の新作。乞うご期待! ©️かわせみだるま
5D1A2966t.jpg
↑ 八王子城跡でさえずるオオルリ。お気に入りのいつもの枝で。
5D1A2983t.jpg
↑ 夕方、ガビチョウが水浴びに出てきた。
IMG_7507.jpg
↑ 昼すぎ、多摩森林科学園にて。ちょっと暑すぎ。
IMG_7513.jpg
↑ 八王子城跡では、通行止めになっている箇所もあった。
IMG_7521.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/573-ff616747