| ホーム |
2017.07.05
カイツブリ御来鳥 @井の頭公園

昼から歯の治療に行き、そのあと野川公園、井の頭公園をかるくパトロール。ところどころで蝉が鳴きだし、夏らしい雰囲気が増してきた。
一方で、鳥影はだいぶ薄くなり、いよいよ夏場の鳥無月を迎えつつある印象だ。
今日観察できたのは、留鳥いつものレギュラー陣ばかりで、それもまばらだった。16時ごろになるとポツポツと雨も落ちてきたので、さっさと撤収。
井の頭公園のカイツブリたちが雨にうたれながら子育てをがんばってたので、その写真をアップしておきたい。池をぐるっとまわり、親鳥5羽、幼鳥4羽、遠目にたまごっぽいのも1個観察。すくすくと育ってくれますように。
本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、コゲラ(鳴き声)、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、ムクドリ、スズメ、ガビチョウ(鳴き声) 以上15種(2017TOTAL176種)
移動 9.60km(自転車) 高度 47~61m


↑ 井の頭公園の池にてカイツブリ家族。

↑ 今日は鳥影が薄かった野川公園。収穫は、ムクドリの群れとカラスを見て、あとガビチョウの声を聞いたくらい。

↑ 井の頭公園の野鳥の森。15時すぎ、ここも鳥の気配は薄かった。

↑ 16時ごろになると、雨が降ってきてやがて本降りに。

- 関連記事
-
- キジ御来鳥 @浅川右岸 (2017/10/09)
- ミサゴ御来鳥 @多摩川河川敷 (2017/10/01)
- アマツバメ御来鳥 @多摩川 (2017/09/10)
- ゴイサギ御来鳥 @井の頭恩賜公園 (2017/09/02)
- コシアカツバメ御来鳥 @浅川・多摩川合流地点 (2017/07/29)
- アオバズク御来鳥 @多摩森林科学園 (2017/07/17)
- カオグロガビチョウ御来鳥 @秋留台公園 (2017/07/15)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2017/07/05)
- サンコウチョウ御来鳥 @八王子城跡 (2017/06/17)
- カラスバト御来鳥 @三宅島 (2017/06/11)
- キビタキ御来鳥 @多摩森林科学園 (2017/05/21)
- アカガシラサギ御来鳥 @東京港野鳥公園 (2017/05/20)
- コサメビタキ御来鳥 @裏高尾 日影沢林道 (2017/05/14)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭恩賜公園 (2017/05/13)
- クロツグミ御来鳥 @八王子城跡 (2017/05/07)
スポンサーリンク
| ホーム |