| ホーム |
2017.08.11
カルガモ御来鳥 @武蔵野の森公園

夕方、深大寺で手を合わせてから近所をかるくパトロールした。
昨日から雨が降ったりやんだりしていて、天気はいまいち。しかも、どこも鳥が少ない! まあ、この時期はこんなもんか。
可能性のありそうなクイナ、ヨシゴイを意識して狙ったが、クイナの「ク」の字もちらつかなかった。こういう天気のときのほうが出てきそうな気はするんだけどねえ。
エナガちゃんとシジュウカラの群れは、蚊にさされながら多磨霊園で。かゆいよう。
暗くなってきた18時に引き上げ、帰路、野川沿いの深大寺温泉でビールを飲んで一日を〆た。
本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト、アオサギ、バン、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ(鳴き声)、エナガ、セッカ(鳴き声)、ムクドリ(鳴き声)、スズメ、ドバト 以上15種(2017TOTAL194種)
自転車14.3km 高度37~51m


↑ 17時ごろ、武蔵野の森公園にて。カルガモの群れとアオサギのほかは、ツバメが3~4羽にバン親子を見かけた。

↑ 深大寺近くの水生植物園も鳥影はまばら。

↑ そして、野川公園の自然観察園にも鳥影はなく。

↑ お盆の帰省中のようで、野川のカワセミさまもご不在。

↑ 天気がいまいちだったためか、深大寺はいい按配にすいていた。

↑ 15時ごろ、参道にて。

↑ 参道のそば屋の横にある亀島弁財天池。居残りのマガモも今シーズンは見ていない。

↑ そして深大寺天然温泉「湯守の里」へ……。
- 関連記事
-
- ヒドリガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2017/10/14)
- シマアジ御来鳥 @野川 (2017/10/07)
- コガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2017/09/24)
- エゾビタキ御来鳥 @多磨霊園 (2017/09/23)
- ツミ御来鳥 @多磨霊園 (2017/09/21)
- カルガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2017/09/03)
- セッカ御来鳥 @調布飛行場 (2017/08/20)
- カルガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2017/08/11)
- バン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2017/07/30)
- キビタキ御来鳥 @野川公園 (2017/07/02)
- カッコウ御来鳥 @調布深大寺 (2017/06/16)
- オオタカ御来鳥 @多磨霊園 (2017/06/03)
- コジュケイ御来鳥 @多磨霊園 浅間山 (2017/04/30)
- ノビタキ御来鳥 @野川 (2017/04/09)
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2017/04/02)
スポンサーリンク
| ホーム |