| ホーム |
2017.09.02
ゴイサギ御来鳥 @井の頭恩賜公園

奥多摩に行こうと早朝5時半に起きると、予報に反してざあざあ降りの雨だった。先月から東京の天気はどうなってしまったのだろう。この夏はほとんど前半戦だけで終わってしまったような印象だ。
昼ごろになると雨があがって蝉が鳴きだしたので、夕方、散髪ついでに井の頭公園の池をかるく半周した。渡りのカモたちが到着するまであと2~3週間はありそうで、ここもまだ鳥影は薄い。
たくさん浮いたスワンボートの間をカルガモたちがうろうろしていて、そのほか見かけたのはゴイサギ1羽にカイツブリが4羽(内、幼鳥2羽)。
吉祥寺駅方面に向かって橋を渡っていると、動物園の柵のなかが対岸に見えて、カリガネの群れとオオハクチョウにカラスがちょっかいを出していた。今秋もまたカリガネ探しに行きたいな。
余談だが、9月18日(月)のNHKのBSプレミアム「ワイルドライフ」には、沖縄本島北部のヤンバルクイナが登場。興味ある方はチェックされたし。
ご参考 ヤンバルクイナ御来鳥 @国頭村 やんばるの森 (04/22)

本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、ハシブトガラス、ヒヨドリ(鳴き声)、ムクドリ(鳴き声)、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上9種(2017TOTAL198種)
移動3.24km 高度46~57m


↑ 井の頭公園にていつものカイツブリ。

↑ 橋の上から見えたカリガネの群れとオオハクチョウ。外のカラスがちょっかいを出していた。

↑ ぐるっと回ってみたが、カワセミさまはご不在のようだった。

- 関連記事
-
- アオジ御来鳥 @明治神宮 御苑 (2017/11/11)
- オオタカ御来鳥 @多摩川河川敷 (2017/11/04)
- ジョウビタキ御来鳥 @多摩森林科学園 (2017/10/28)
- キンクロハジロ御来鳥 @井の頭恩賜公園 (2017/10/12)
- キジ御来鳥 @浅川右岸 (2017/10/09)
- ミサゴ御来鳥 @多摩川河川敷 (2017/10/01)
- アマツバメ御来鳥 @多摩川 (2017/09/10)
- ゴイサギ御来鳥 @井の頭恩賜公園 (2017/09/02)
- コシアカツバメ御来鳥 @浅川・多摩川合流地点 (2017/07/29)
- アオバズク御来鳥 @多摩森林科学園 (2017/07/17)
- カオグロガビチョウ御来鳥 @秋留台公園 (2017/07/15)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2017/07/05)
- サンコウチョウ御来鳥 @八王子城跡 (2017/06/17)
- カラスバト御来鳥 @三宅島 (2017/06/11)
- キビタキ御来鳥 @多摩森林科学園 (2017/05/21)
スポンサーリンク
| ホーム |