| ホーム |
2012.10.08
16時半に鐘が鳴るなり深大寺
おーさむいさむい。日が暮れるのが早くなり、いましがた野川を吹きぬける冷え込みにシッポ巻いて帰ってきました。夏場であれば16時なんてもうひと勝負ふた勝負できる時間帯なのに、いよいよ撮影時間も短くなってきましたなあ。これからのシーズンはより集中して量より質で勝負、なんて考えてる今日この頃です。
で、本日は9~12時、15~17時にかけてカワセミさまスタンバイ。しかし一本の枝先にずっと集中できる筈もなく、置きピンしたあとはだいたい歴史小説を読んでいるかiPhoneいじくってました。たまに散歩中のじいさまに話しかけられたり犬に舐められたり蚊に刺されたり――。しかも昼すぎから曇りがちになったので光の状態も残念な感じでしたが、かろうじて5枚ばかり。あとはシャッタースピード遅くてブレブレでした。来週リベンジします。

↑ 晴れた午前中に撮影。あとの4枚は夕方4時頃のもの。




そして夕方には近所のファミレスで“深大寺の赤いおにぎり”ことだるチャンプロデュースさんと恒例のカワセミーティング。でけましたよカワセミだるま5G! 一羽ずつ表情や羽の色がビミョーに異なるのがミソだったりします。ちなみに下くちばしが赤いのがメス、上下ともに黒いのがオスです。めざせ、深大寺の新名物!

↑ “深大寺の青い稲妻”ことカワセミだるま
で、本日は9~12時、15~17時にかけてカワセミさまスタンバイ。しかし一本の枝先にずっと集中できる筈もなく、置きピンしたあとはだいたい歴史小説を読んでいるかiPhoneいじくってました。たまに散歩中のじいさまに話しかけられたり犬に舐められたり蚊に刺されたり――。しかも昼すぎから曇りがちになったので光の状態も残念な感じでしたが、かろうじて5枚ばかり。あとはシャッタースピード遅くてブレブレでした。来週リベンジします。

↑ 晴れた午前中に撮影。あとの4枚は夕方4時頃のもの。




そして夕方には近所のファミレスで“深大寺の赤いおにぎり”ことだるチャンプロデュースさんと恒例のカワセミーティング。でけましたよカワセミだるま5G! 一羽ずつ表情や羽の色がビミョーに異なるのがミソだったりします。ちなみに下くちばしが赤いのがメス、上下ともに黒いのがオスです。めざせ、深大寺の新名物!

↑ “深大寺の青い稲妻”ことカワセミだるま
- 関連記事
-
- ついにヤマセミさま遭遇!の巻 @九州 (2012/11/26)
- カワセミさま @神代植物公園 (2012/11/18)
- GET! くまモン いきなり団子チロルチョコ (2012/10/30)
- 居酒屋くりくり → モヤモヤさまぁ~ず (2012/10/28)
- 神代植物公園 バラフェスタ開催中 (2012/10/21)
- 調布市花火大会2012 (2012/10/20)
- くまモンのお菓子いただくの巻 (2012/10/14)
- 16時半に鐘が鳴るなり深大寺 (2012/10/08)
- 深大寺 ミニチュア風フォトなど (2012/09/30)
- 15時半~ @野川 (2012/09/17)
- 夕方16時半 @野川 (2012/09/17)
- 届きましたマクロレンズ (2012/09/13)
- ヤマセミさがしの旅 @一日目 (2012/09/09)
- 謎の建物の正体は!?――八王子セミナーハウス (2012/09/02)
- 秋川 @あきる野 (2012/09/02)
スポンサーリンク
| ホーム |