| ホーム |
2017.11.23
アオジ御来鳥 @多磨霊園 浅間山

昼すぎに雨があがって晴れてきたので、多磨霊園や野川公園を自転車でまわった。
強風がふいて鳥影は薄く、ビンズイやアトリ、トラツグミあたりがいないかなと探したけれど空振りにおわってしまった。
たまに確認できたのは、エナガちゃんとシジュウカラ、メジロの群れなど。霊園の南西にある浅間山公園から引き返してくる途中、ちらっと通りかかった水場にはアオジとスズメが集まっていた。
16時を過ぎるともうだいぶ暗く、最後は野川公園の自然観察園でパトロールをしめた。
確認できたのはツグミの群れやジョウビタキ、コゲラくらいで、ここもさほど鳥の気配はなく。しかし、16時半の閉園間際、森の奥のほうからオオタカの甲高い鳴き声が一度だけ聞こえた。
本日確認できた野鳥
オオタカ(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ(鳴き声)、スズメ、アオジ、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上13種(2017TOTAL204種)
野川公園~多磨霊園~浅間山公園~野川公園 自転車10.24km 高度39~81m


↑ 多磨霊園の五区公園でエナガちゃんやシジュウカラの群れを見る。

↑ シジュウカラやメジロ、エナガちゃんがコムラサキ(?)の実を食べにきていた。浅間山公園にて。

↑ 16時すぎ、自然観察園のほうで6~7羽ほどのツグミの群れを確認。

↑ 天気は回復してきたが、風が強くて寒い一日だった。

↑ 小さな神社のある浅間山山頂。

↑ 山頂のあたりからは多磨霊園がよく見える。

- 関連記事
-
- ユリカモメ御来鳥 @野川 (2018/01/23)
- セッカ御来鳥 @調布飛行場 (2018/01/07)
- シロハラ御来鳥 @武蔵野公園 (2018/01/06)
- コサギ御来鳥 @深大寺山門 (2018/01/03)
- カワセミさま御来鳥 @野川 (2017/12/30)
- アオゲラ御来鳥 @浅間山公園 (2017/12/29)
- チョウゲンボウ御来鳥 @野川 (2017/12/03)
- アオジ御来鳥 @多磨霊園 浅間山 (2017/11/23)
- ツグミ御来鳥 @野川公園 自然観察園 (2017/11/12)
- オナガガモ御来鳥 @野川 (2017/11/05)
- シジュウカラ御来鳥 @多磨霊園 (2017/10/31)
- アオサギ御来鳥 @野川 (2017/10/30)
- ヒドリガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2017/10/14)
- シマアジ御来鳥 @野川 (2017/10/07)
- コガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2017/09/24)
スポンサーリンク
| ホーム |