fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A8001t.jpg

大掃除したあと、野川沿いを走って年内最後のパトロールをしめた。

あと一日あるが、今年もぶじ平穏に終えられそうでカワセミさまにそのご報告と感謝の参拝。来年も野鳥とのいい出会いがありますように。

野川ではジョウビタキ♀のほか、いつものカモたちやバン、オオバンを確認。さらにハクセキレイ、キセキレイ、セグロセキレイが続けざまに出てきてくれた。

16時ごろ深大寺温泉に行くと、今日はいくらか空いていて入浴が叶った。露天風呂につかっていると、オナガの群れがすぐ上空を鳴きながら通過していった。

本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、シマアジ、コガモ、コサギ、バン、オオバン、カワセミさま、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオジ(鳴き声)、ドバト、ワカケホンセイインコ 以上25種(2017TOTAL206種)

深大寺入口~野川~武蔵野の森公園~深大寺温泉 湯守の里 自転車11.08km 高度20~48m
20171230.jpg

5D1A8092t.jpg
↑ 野川では、セキレイ3種が次々に飛んできてくれた。
5D1A8023t.jpg
↑ ジョウビタキのジョビ子さんが可憐な声で鳴いていた。
5D1A7913t.jpg
↑ コガモやオナガガモ、マガモもご健在。
5D1A8076t.jpg
↑ たぶん今年のラスト・シマアジになるでしょう。橋の下にするりと入ってそのまま行方不明となってしまった。また来年!
5D1A8041t.jpg
↑ バンとオオバン(手前)が一瞬並んだ。オオバンのほうがやはりちょっと大柄。
IMG_3437.jpg
↑ 昼すぎ、暮れも押し詰まった深大寺境内にて。ワカケホンセイインコの集団が通過していった。
IMG_3431.jpg
↑ これ食べた。青木屋の月見そば大盛。
IMG_3433.jpg
↑ 晴天で、ひと多し。明日からさらに増えるだろう。
IMG_3435.jpg
↑ つぎ、これ食べた。八起の草まんじゅう。
IMG_3442.jpg
↑ 夕方、早めの時間帯に深大寺温泉へ。
IMG_3447.jpg
↑ 風呂上がりに2階でかるく飲む。インスタ映えをねらった(うそ)。
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/644-6359c2dd