fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A3874t_20180503201926ad3.jpg

昼前に起きると、雨があがっていた。近くの深大寺で手を合わせ、北側にある植物公園を2時間ほど散歩。

もうすぐ5月8日~31日には恒例のバラフェスタが催される予定で、バラ園の上空をツバメたちが舞っていた。そのほか気配があったのはコゲラやアオゲラ、シジュウカラといったレギュラー組の面々。

特にアオゲラがよく鳴いていて、バラ園の近くでその姿もちらっと。キビタキとかコサメビタキとかなにか夏鳥が入ってないかな、とさらに探してみたが見つけられなかった。

深大寺参道ではGW期間中、そば屋の門前さん前にだるチャンプロデュース屋台が出店中。たくさんのだるまグッズのなかに、カワセミだるまも並んでいます。深大寺にいらっしゃったらぜひお立ち寄りください!

(カワセミだるま商品の販売元・問合先はだるチャンプロデュース http://daruchan.com

余談。だるチャンプロデュースの人気商品だるニャンが、このあたりの書店で平積みにされている「調布・仙川本」の表紙に使われています。代表の貴山御大将も誌面に登場。



本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ツバメ、ヒヨドリ、スズメ、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上12種(2018TOTAL137種)

深大寺参道~神代植物公園 徒歩3.62km 高度43~62m
20180503.jpg

5D1A3784t.jpg
↑ バラ園のうえをツバメが舞っていた。まさに食わんとする一瞬。
IMG_8557.jpg
↑ 春のバラフェスタは来週5月8日から。約400品種5,200株のバラが展示される。
IMG_8526.jpg
↑ 同じく園内にて。これはシランでしょう。
IMG_8527.jpg
↑ ホオノキの花かな。
IMG_8534_20180503201937a93.jpg
↑ 今日はカワセミさまの気配なし。
IMG_8516.jpg
↑ 昼すぎの参道。山門近くにはだるチャンプロデュースの屋台が。
IMG_8496.jpg
↑ 一角にはカワセミだるまも。オスのほうは売り切れ?
IMG_8513.jpeg
↑ ムックの表紙に使われるなど、人気のだるニャン。
IMG_8501.jpg
↑ 干支の戌に交ざってカワセミさまのお姿も。
IMG_8488.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/693-596ba241