fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A0924t.jpg

10時ごろ、地元、武蔵野の森公園と野川沿いをかるくパトロール。

昨夜の大雨による増水を心配していたが、ぱっと見、さしたる影響もなく平常運行している印象だった。ただし鳥影は薄く、確認できたのはカワセミさま1羽を含めた15種のみ。夏場のこの時期はまあこんなもんか。

そのあとは調布駅を経由してひさびさに秋葉原の街へ。電気街口から徒歩5分ほど、12時半からベルサール秋葉原の地下一階で開催された「ホリエモン仮想通貨祭」の様子を見てきた。

堀江さんと暗号通貨まわりの識者の対談が目玉のイベントで、交流会までちらっと参加して18時すぎに撤収。酔っぱらって数名と話しただけだったが、最近の暗号通貨クラスタの雰囲気といくつかのビジネス関連ブースを見学できただけでも収穫やったなと。

コインチェック事件や金融庁による規制強化をはじめ、特に今年1月以降はいい話題の少ない暗号通貨界隈。しかし、暗号通貨やブロックチェーンがもたらす便利で楽しい未来に期待し、いままでどおり「ガチホ!」(ガチンコホールド=買ったら手放さない)の姿勢でのぞみたい。

本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ(鳴き声)、ツバメ、ヒヨドリ(鳴き声)、セッカ(鳴き声)、スズメ、カワラヒワ(鳴き声)、ホオジロ(鳴き声)、ドバト 以上15種(2018TOTAL147種)

御塔坂橋~野川~武蔵野の森公園~調布駅 自転車7.28km 高度36~46m
20180707.jpg

5D1A0877t.jpg
↑ 調布飛行場の北、武蔵野の森公園にておなじみのカルガモ。
IMG_1280.jpg
↑ 昨晩は東京もひどい大雨だったが、さほど増水もせず平穏な印象だった。
IMG_1279.jpg
↑ セッカやヒバリの鳴き声が空のどこからか聞こえてきた。
5D1A0867t.jpg
↑ 野川でカワセミさまを参拝。幼鳥ぽい。
IMG_1277.jpg
↑ 一部、川岸の草が刈られていた。
IMG_1294.jpg
↑ パトロールのあとは秋葉原へ移動。
IMG_1327.jpg
↑ ガンダムカフェなんてのもあった。
IMG_1306.jpg
↑ 仮想通貨祭には、平野淳也さんや小川晃平さん(株式会社VALU代表取締役)らが登壇。さらに大石哲之さん(日本ブロックチェーン協会アドバイザー)もベトナムから中継で参加。
IMG_1321_201807072108335df.jpg
↑ そのあとの交流会では、仮想通貨戦隊クリプトレンジャーによる余興も。
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/716-70927099