fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A6006t.jpg

あいにくの空模様で、昼すぎから神代植物公園と野川沿いの様子を見てきた。

鳥たちもお盆休みなのかどこも鳥影が薄く、確認できたのはこのあたりのレギュラー陣をほんのぱらっと。

猛スピードで野川上流へと向かうカワセミさまは、繁茂した夏草がじゃまして一瞬参拝できただけだった。見かけたカワセミさまはこの1羽だけで、このところどうにも出現率が低いような。

14時前、武蔵野の森公園の池でカルガモやバンを眺めていると、雨脚が強くなり雷も鳴り出したので調布駅方面へと買物に。そのあとも降ったりやんだりだったが、夕方には雲越しにいくらか日差しがもどってきた。

本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、コサギ、バン、カワセミさま、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、セッカ、スズメ、ドバト 以上15種(2018TOTAL154種)

神代j植物公園~武蔵野の森公園~調布駅前 自転車10.72km 高度37~59m
20180811.jpg

5D1A6061t.jpg
↑ 武蔵野の森公園で2羽のバンを確認。
5D1A6050t.jpg
↑ その近くにカイツブリも1羽。
5D1A6115t_20180811225605e76.jpg
↑ 雷鳴に驚いて飛び立つ。
5D1A5983t.jpg
↑ 野川沿いにいたオナガ。5~6羽ほど集まっていた。
IMG_3050.jpg
↑ 調布飛行場の北側、武蔵野の森公園にて。到着するとすぐに本降りになってしまった。
IMG_3045.jpg
↑ 神代植物公園にて。セミがよく鳴いていた。
IMG_3052.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/727-aab5d7e7