fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A6893t.jpg

早くも連休最終日。さいわい天気は回復し、いっぷくの涼と野鳥をもとめて裏高尾・日影沢林道(八王子市)に行ってきた。

高尾駅から小仏(こぼとけ)行きの京王バスに乗って15分、日影のバス停で降りたのは12時半前である。お盆のこの時期、しかも暑いさかりの時間帯のバスはいつもと違ってがらがらに空いていた。

林道のほうもほとんど人影がなく、鳴いているのはセミばかりで鳥も想像以上に少なかった。1km以上歩いてようやく鳴いてくれたのはヒヨドリで、そこから先も鳴かず飛ばずのド沈黙状態。夏鳥はもちろん、よく見かけるカケスやコゲラの気配もなく……。

17時すぎまでいて、姿を見たのはけっきょくヒヨドリとトビ、メジロの3種だけだった。途中で昼寝(爆睡)してサボったりもしたのだが、それにしても少なすぎだろう。サシバとかヤマドリ、クロツグミあたりが出てきてくれないかなあ、という連休最後の願いも露と消えた。

本日確認できた野鳥
トビ、ハシボソガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、メジロ、スズメ、ドバト 以上8種(2018TOTAL154種)

日影バス停~日影沢林道~日影バス停 徒歩7.38km 高度234~350m
20180814.jpg

5D1A6869t.jpg
↑ 夕方になるといい風が吹いて、トビ3羽が交錯しながら仲良く(?)舞っていた。
5D1A6954t.jpg
↑ そのうち2羽が枝にとまったのが本日最大の見せ場。
5D1A6857t.jpg
↑ ヒヨドリの若鳥かな?
IMG_3163.jpg
↑ セミがかかまびすしく鳴いているだけで、ひとや鳥の気配はほとんど感じられなかった。
IMG_3164.jpg
↑ 涼しい沢沿いでひと休み。
IMG_3174.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/731-6f757cb7